【AP試験】本番。試験は格闘技だ。

徒然草2.0

試験日。なんか行くのが辛い。まあでも何だろう。いかないと勿体ないし。痛い目に遭い自分の実力を冷静に見つめる時間っていうのも大切だと思うようにしている。

茗荷駅の拓殖大学へ。

駅前に飯を食べるところが少なすぎて辛い大学だなと思った。

他に探せばあるのかもしれないが…駅前に餃子の王将ぐらいしかチェーン店がなかった。

道路を挟むとMcDonaldがあるが…。なんか微妙。

駅チカで便利だけどなんか微妙な大学だな…駅前の飯屋で大学の良し悪しを決めてはダメだが…。

狭い道と大学入口に警備員っぽい人が10名ほど…このコロナによる衛生管理のために試験費用が1.5倍になったんだとしたら微妙…。

午前問題…まあまあ解けた気がしたが…ちゃんと勉強してれば一瞬で解けたっぽい記憶系の問題を5個ぐらい落としている気がする。感覚的に落としちゃいけない問題は1個か2個ぐらいに練度(?)を上げないとダメな気がする。耐タンパ性、かんばん方式、SFA、とかは直前に読んでいた過去問にも出ていた問題で3秒で解けた…のでやっぱり過去問は重要。やっぱり過去問だけを完璧にするで乗り切ったほうが午前は効率がいい。午前問題が合格水準まで達したら、あとのリソースは午後問題の攻略に学習時間を割くべきだと感じた。特に分野で言えば、データベース、セキュリティ、マネジメント、マーケティング系の記憶で解ける問題は…もう少し広く浅く取り組んで、用語と意味が瞬時に出て来ないとダメ。

フルアソシアティブ方式…は聞いたことがあるけど、一体なんのことかわけわからん。

基本的に学習訓練が足らず…数値計算系が解ける気がしない。

待ち行列とか故障率やら稼働率は分かるが、ビット列とかになってくると怪しくなってくる。

午後問題の問1「ゼロデイ攻撃」が出てこなかった。いや、これなんども読んだところなのに、出て来ないのが悔しい。セキュリティ系の問題は必ず出るので…この分野だけは落とさないつもりだったのだが。。。

他の問題は解ける気がしない。特にパズルのアルゴリズムはすべてが記述。ネットワーク系もたぶん無理っぽい。解ける問題と解けない問題がきれいに分かれる。アルゴリズムは分かれば全部が埋まるのかもしれないが、分からなかったときが辛い。ダメージが大きい。脳の負荷と時間的な制約が…。

システム設計(状態遷移)やデータベース設計は日頃つかっている知識のみで対応しやすい。あと、マネジメントや監査とかのほうが、国語力だけで解ける気がしたので、そっちを選択してとりくんだ。点数が低いとかあるんだろうか。

…ただ、なんだか自信がない。マネジメント系のみで攻めた方がまだいいかもしれない。今後また受けるにしても午後問題の攻略必勝法が思い浮かばない。とりあえず過去問題を徹底的にさらうしかないか…。

ネットワークスペシャリストやデータベーススペシャリストやプロジェクトマネジメントの高度試験にも興味があり、その手の問題にも慣れておくと楽になれるのかもしれない。手広くやらないほうがいいのかもしれないが…基礎固めしながら発展問題にも日頃から取り組んでいこうと思う。

昔、あんまり思わなかったけど…試験って格闘技だな。練習をしっかりして、瞬発力を発揮できなければもう戦えない。日頃のスパーリングが大切だと痛烈に感ずる。記憶力勝負とか頭の使い方の問題とかもあるけど、訓練なんだな。昔は、勉強は、訓練だと思っていなかった節がある。

1,2回の勉強で脳に定着できたが、今はもっと数をこなさないと定着できないので、年をとったせいのもあるのかもしれないが、日頃の訓練だと割り切って数を多くこなさないとパフォーマンスがでない。スピードは日々の訓練の中で養うしか無い。

というわけで、10月の試験に向けて今から特訓です。

…まあ、すこし言い訳をしておくと直前に仕事が忙しくなり今回の試験前に勉強量が増やせなかった。そして、これから(少なくとも)8月ぐらいまでは仕事が忙しそうなのがわかっている。なので、今から少しずつ勉強の貯金を作るしかない。忙しいのは分かっていても4ヶ月あれば今回よりも一歩先には行ける…と思いたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました