徒然草2.0クラミジアの国「ノルウェー」でセブンイレブンがコンドームを勧める広告が物議を醸している こういうポスターはハッ!とさせる効果があって、とてもよいと思う。 逆に淫乱の国だと思われては困るという議論は、どこの国にもあると思うが、結局の所、誰が問題視をするのだろうか?淫乱だと思われている国が損をしたり、逆に淫乱じゃない国(そん...2018.06.25徒然草2.0
徒然草2.0本気でダイエットをする情報起業家にあやかって知人もダイエットをはじめました 小太りの情報起業家(という言い方が正しいのか分かりません)が、 その方がストイックなダイエットをしはじめたそうなので、 それにあやかって私の知人もダイエットをはじめたそうです。 その情報起業家さんは、商売にする気もないそうで、 酒も...2018.06.25徒然草2.0
徒然草2.0金髪の女の子の話 学生の時の話だ。 金髪の女の子がクラスにいた。 例えるなら、いちご100%の西野つかさちゃんみたいな感じ。 髪型はショートカットというよりボウズに近い。 それでも、かわいい子だ。 なんでそんな話になったのか覚えていないのだが。 ...2018.06.22徒然草2.0
徒然草2.0あらゆる体毛がなくなればよい 人間と猿の違いは体毛が少ないことである。進化論的に言えば、洋服があれば体温調整の体毛が少なくてもいいのかもしれない。その他にもなにか利点があるのかもしれない。なにはともあれ、人間にとって体毛は無駄だと思う。 髪の毛がなくなればよい 髪の毛は...2018.06.21徒然草2.0
徒然草2.0青白い顔の男…怒りっぽく抑うつ的で疲れてる辛いものと酸っぱいものが好き 陰陽五行説によれば私は青(肝)タイプ 怒りっぽい、抑うつ、疲れ目。 筋肉が強張る。神経質。季節の変わり目に体調よく崩す。 全部、私に当てはまる! 注意点は刺激を求めすぎること。 ハードなトレーニングをしてみたくなったり、 長距離...2018.06.20徒然草2.0
徒然草2.0SEOで記事数が少なく若いドメインでも上位表示されているのはなんで? 記事数が少なく、ドメインの取得日も若いのにもかかわらず、1ワードのみならず色々なその1ワードに関連したワードで1位をとっている…そんなWEBサイトを最近よく見かける。 その業界の人であればトップをとりたいワード(このワードをなんと言うかし...2018.06.14徒然草2.0
徒然草2.0図書館にある本を片っ端から写メして情報資産にせよ 図書館にある本を個人的にすべてドキュメントスキャナに通したいと思っています。 と言ったら大げさですか。 でも、そうしたら、あたりまえな話ですが、図書館のあらゆる本が、自宅で読めるようになります。 他人にシェアすることはできませんが、個...2018.06.13徒然草2.0
徒然草2.0one file, one class.プログラミングのルールから外れるな PHPプログラミングをしています。 …とある他人が書いたソースコードを直していて、ClassAのコードがファイルXに書かれていると思ったのですが、ファイルXにはClassBも書かれていました。 1ファイルに複数のクラスを書いてはいけない...2018.06.12徒然草2.0
徒然草2.0プログラミングは自分と世界を発見する旅である プログラミングとは、サービスをつくる道具だと思っている人が多いが、現実世界と電脳空間世界の結びつきが強くなればなるほど、その境い目はなくなってくるものだ。 すなわち世界=コンピュータ、コンピュータ=自己、世界=自己。 つまり、プログラミ...2018.06.11徒然草2.0
徒然草2.0日々、考えること。プログラミングを上達させるには…小さいワークを蔑ろにしないことが大切! 最近、プログラミングを上達するには、「小さいプログラムをいくつか書いてみることだ」ということに気づきました。算数ドリル的に繰り返し身につくまでやらないとダメだということ。なんとなく表面的にその情報を読んでやった気になるのが自分の悪い癖ですが...2018.06.11徒然草2.0
徒然草2.0that’s rightのthat’sとはなにかという疑問がとけたという話 英語の学習を1日20分やりなおすことにした。 英文作成でまず気になったのはtheyとthoseの違いです。 あとはtheseとthereとthoseの違いについて。 そういえば中学生の頃から意味わからないと思っていましたが、 よくよく考え...2018.06.11徒然草2.0
徒然草2.0ActiveRecordがNodatabaseErrorを吐き出す夜 ある方のrailsアプリを拝借中です。はい。エラーです。rake db:migrateをすれば動くと思ったのですがデータベースが無いと言われるミッドナイト(寒)。 db:create:allと言うのを実行しないといけないようです...2018.06.09徒然草2.0
徒然草2.0【怖い話】嫌なことの先送り 東京都の町はずれで一人暮らしをしていた頃の話です。 夜中に突然、呼び鈴が鳴りました。 ネットサーフィンを楽しんでいた私は急な来訪者に興が冷めてしまいました。 こんな時間に誰だろう「ああ面倒だ」と思いながらしぶしぶドアを開けると… 青...2018.06.08徒然草2.0
徒然草2.0人工知能の進化…特化型と汎用型 少し前まで人工知能は、人っぽくなかった。 人口無能というチャットボットは、すぐボロがでた。 コンピュータがこちらの意図を理解するなど夢だと思っていた… というほどでもないが、まだ人間のように意識を持つには、まだ時間がかかると思っていた...2018.06.07徒然草2.0
徒然草2.0仕事に優先度はない 今やるべきことを、今やっとくだけ。 したがって、優先度という考え方は、まちがっている。 優先度が低いものは、やらなくていいもの、ではない。 いつか、やらなきゃいけないものであるだけではないか。 優先度が低いものは、常に、優先度が高い...2018.06.07徒然草2.0
徒然草2.0まずい料理を安全かつ簡単に作る方法 小学生のときに「誰が一番まずい料理を作れるか?」という大会を主催したことがあります。 各々がこれを混ぜたら「まずくなる!」と思うものを混ぜる創作料理大会というわけです。 ちなみに、この大会にはルールがあって、「料理」でないと出品すらでき...2018.06.06徒然草2.0
徒然草2.0文章が下手でもブログを書いている人がいる 私のことです。 ブログを書いていない人に、ブログを書いてはどうですか?と勧めると、 「私は文章を書くのが下手なんです」とか「私は文章を書くのが好きではないんです」とか いろんな返答が返ってきます。 好きではないならしょうがない気がし...2018.06.05徒然草2.0
徒然草2.0働き方に必要な戦略「知識の汎化」と「労働力の特化」 戦略には二種類しかないように思います。 満遍なく広くバランスよく分散させて、エントロピーを増大させてリスクを減らす方法。 ※エントロピーとは熱力学の用語で拡散している様を表す言葉です。 この戦略を「汎化」と呼びます。 一極集中して力...2018.06.05徒然草2.0
徒然草2.0プログラミングで月に1億円を儲けることは理由(わけ)ないことだ。 プログラマであれば月100万円を売り上げることは簡単です。 …というより月に1億円を稼ぐことも夢ではありません…という話をしています。 ところが、私自身が簡単にそれをやっていない現実があるので、すこし過大広告ですが^^; そのカラクリ...2018.06.04徒然草2.0
徒然草2.0Qiitaに投稿してみた…いいねがきた、編集リクエストがきた Qiitaというものが何なのか分かっていないのだが、 先輩からの受け売りであるが(知識なんてそんなものだが)、 私が以前からずっと気になっていたことについて書いてみた。 if文は条件分岐ではない …文章力がない自覚はあるが、一応、...2018.06.04徒然草2.0
徒然草2.0英国風パブのHUBでラフロイグを飲む インターネットでよく言われていることのようだが、、 「アイラモルトのラフロイグは正露丸の味がする」という触れ込み。 それを聞いて、いつか飲んでみたいと思っていたが、昨日に機会に恵まれた。 瓶で買ってもいいが、少し高いのでバーで飲も...2018.06.04徒然草2.0