【戯言】ハイヤーセルフって「自分の気持ちに正直になる」と言う時の自分のことでは?

徒然草2.0

スピリチュアル系の本にたまに出てくる言葉「ハイヤーセルフ」という言葉。

ハイヤーセルフという言う単語は正直なところ、よくない…と最近たまに思う。

というか、なんだか「ハイヤーセルフ」などと言われると、特別なものに感じてしまう。

高次元の自分などと言われましても…

(私の勝手なイメージですが)エベレストよりもずっと高い上空で、とてもピカピカしていて、

今のわたくしには、どうやっても到達できないところにある「高嶺の花」のような気がしてしまう。

もう少し手軽に手にいれられそうなものでハイヤーセルフなるものができているといいのですが(汗)

…またこれを、真我とかアートマンというと、また違うもののような気がしてきます。身構えてしまう。

でも「本当の自分」とだけ言われれば…少し手に届きそうなきがしてくる(私だけでしょうか?)

…というより、よくよく考えると「自分の気持に正直になる」とか、
言う時の”自分”その程度の意味しかない言葉なのではないか?
と、ただ言いたいのでこの記事を書いている。

ハイヤーセルフとは「自分の気持ちに正直になる」という時の自分のこと。

非常に簡単な定義ができました(たぶん)。これで、おおかた定義として外していない気がします。

他人の言葉をコピペのように繰り返す自分A(エー)と区別するために、正直な自分を定義したいのででてきたA’(エーダッシュ)でしかない。

…でもって…他人の言葉や過去の行いがあるせいで「自分の気持ちに正直になれない」。

遺伝的ななんらかの非社会的行動を促す要因とか、その人の記憶にあるものが邪魔をして、

それに従うほうが良いことが多いのですが…人は、そうできなくなることに苦しむ。

悩んでいる人に「自分の気持ちに正直になりなよ」って言うよりも「ハイヤーセルフがすべての答えを知っているんだよ」って言ったほうが効きそうっていうのはあるので、新しい言葉がすべてよくないわけではないですが…新しい言葉だからと言って、なんだか意味のある言葉だと思わないほうがいいんだよな。

という個人的な見解でした。

徒然草2.0
スポンサーリンク
シェアする
gomiryoをフォローする
ごみぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました