徒然草2.0 戯言。アダム・スミス-人間の本質-小山仁志の本を読んだ感想 アダム・スミスは経済学の父と言われているが、この人自身は別に経済学を研究していたわけではなくて、道徳とか啓蒙というものを研究していた人であるらしい。主著に倫理学の本として『道徳感情論』があり経済学の『国富論』がある。あとは神の見えざる手とい... 2023.12.16 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。生成AIのStableStudioを起動してみて、ついでにDreamStudioを触ってみた件。 ConohaのVPS環境でStableStudioイメージテンプレートがあったので起動してみた。アクセスするとDreamStudioのAPIを入力しろと言われました。無料クレジット$25あるようですが、基本的には有料なので使う前にあきらめま... 2023.12.14 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。018サポートの待合室って何だろう???仮想待合室サービスの存在意義について。 待合室があるWebアプリなんて初めて見た(汗)子ども家庭庁の018サポートでログインしようとすると現れる画面である。ちなみに018サポートとは、子ども一人当たり月5000円の補助金が貰える自民党のバラマキ政策というか子どもがいる家庭には嬉し... 2023.12.14 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。多目的お守りは責任感が強い 今日を生きた感想です。多目的お守りは責任感が強い…というドラえもんの話があるそうで、内容がぜんぜんわからない(汗)もうちょっとわかりやすいタイトルにできなかったのか。パー券で裏金を作っていた松野博一官房長官が不信任決議が否決されてにんまり笑... 2023.12.13 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。妖怪すくいーじー 日々思ったこと。昨日、お風呂の水を切ったはずなのにお風呂場が濡れていた。我が家ではお風呂を使った後にお風呂場に極力水っ気を残さないようにしている。しかし時々だが朝起きた時にお風呂場が濡れていることがある。このように、何でもかんでも妖怪のせい... 2023.12.12 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。ほろよいのパッションパンチは薄いハワイアンモンスター ほろよいのパッションパンチ。少し薄い感じ(というかモンスターエナジーが濃いだけですが)モンスターエナジーのハワイアンモンスターっぽいフレーバーでとてもおいしいです。定価は148円らしいですが、業務スーパー100円ぐらいから。やすいしコスパい... 2023.12.11 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。ノクターンとセレナーデ。 夜中に目が覚める。脳内に半径がバスケットボールほどの巨大なヒルが一匹うごめいている気がする。頭蓋骨を筍のように飛び出して触手をうねうね動かして。「私は一体何を求めているんだろう?」自分でもよくわからない。自分の意志とは関係ないのに、それもま... 2023.12.11 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。軍靴の音が聞こえる。食料を備蓄しようとしたら砂糖を備蓄すれば良いのでは? 毎日新聞によると、政府が危機に応じてサツマイモを転作できるような法律を作っているそうです。実用性のある法律であるかはさておき、食べ物が当たり前にある時代は終わろうとしているのかもしれません。個人でも備蓄を進めておく必要があるのかもしれません... 2023.12.07 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。抜歯でつばを飲み込むのすら痛い。 右奥の親知らずを抜いた。左奥よりもすんなり抜けたが術後の痛みが酷い。前回の抜歯の時はかさぶた(血餅)にならず、ドライソケット状態(ぽっかりとあなが空いている)になって、食べ物のカスがつまり口臭の原因になり、色々と悲惨だった。前回の反省をいか... 2023.12.02 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。誰かに殺される願望みたいなもの。 格闘技をやっていると、敵に襲われた時にどのように対処するか?を考えるようになります。いわゆる護身が身につくわけですが、平時にああされたらこう、こうきたらああしよう、色々と考えていると実際に襲ってくれないと試せないよな…となってくる。なので時... 2023.12.02 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。イギリス国教会はなぜプロテスタントなのか。 個人的な歴史勉強メモです。王権神授説と自由主義(リベラリズム)の関係について調べていてふと思った。そういえば、ヘルシンクに出てくるアーカードを子飼いにしている英国国教会(イングランド教会)(英国聖公会)または単に聖公会というらしい。彼らは「... 2023.11.29 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。いこんで検索しても遺恨しかでて魂。 今日を生きた感想。特になし。以下、無用なことがら。遺魂三島由紀夫と野村秋介について鈴木邦夫が書いた『遺恨』という本を借りた。はじめに、三島由紀夫は死んで神になったと書いてあった。昨日からよみはじめたが奇しくもその11/25は三島由紀夫の命日... 2023.11.27 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。esa.ioを使ってみたけど、ディレクトリツリーに寄せたいのか、タグに寄せたいのか、分からない。 今日を生きてみて思ったこと。石門心学とかいう系列の本を読んでいる石田梅岩の思想じゃなくて、そのお弟子さんの一族というのがいらして、若い人へ継承させようとしているみたいで、Webで見られる文章をいろいろと見ていています。いい話だなと思う同時に... 2023.11.26 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。現代日本人の資本主義精神。 私達は資本主義経済の中でどう生きるべきだろうか?生まれたときからそこにあり、これからも可能な限り続いていくであろう、資本主義経済について私達はどう生きるべきか?を、正しく教えてくれる人はあまりにも少ない気がする。それ以前に資本主義が分からな... 2023.11.25 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。聖徳太子も残業を推奨していた。 聖徳太子が定めた十七条憲法では、朝早くきて遅く帰るようにしなさいと定めています。聖徳太子も今で言う朝活と残業を役人に推奨していました。しかし『日本書紀』によれば役人の仕事は、卯の刻(午前6時)から始まって巳の刻(午前10時)に終わるらしいで... 2023.11.25 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。世間は虚仮にして、ただ仏のみこれ真なり この世は仮象であるとか遠離穢土(よごれたところ)だとかいうのは、だいたい方便であってどうでもいい。死んだ世界が素晴らしい、とする考えもあるが、それも間違った解釈だと思う。この世は素晴らしい、とする考えもあるが、厭世感に苛まれている現代人にと... 2023.11.24 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。勉強した人がシンプルに得をする世の中にすればいい 東進ハイスクールの林修が「勉強は贅沢だ。嫌ならやめればいい」と言っていて、私達はこの正論に何もいえなくる。しかし、これで納得していいんですかね?竹中平蔵も大学を無償化すると勉強しなくなるとも言っていました。…これって消費税を増やしたら消費が... 2023.11.24 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。石老山・山行記録。 2023/11/23。勤労感謝の日。高尾山から1つ先に進んだ相模湖駅に登山道がある石老山へ。巨石群がすごいということで前から行ってみたいと思っていたが、これまで行く機会がなかった。心残りを解消するため決行。というのも、日帰り登山が可能だが、... 2023.11.24 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。なぜ岸田内閣の支持率が上向かないのか不思議という考えが不思議というわけでもない 経団連の十倉雅和「なぜ岸田内閣の支持率が上向かないのか不思議」と言っていたそうだ。「なぜ岸田内閣の支持率が上向かないのか不思議」 経団連・十倉雅和会長は政策を評価国民生活になんらプラスがないので当然だ。経済政策も大企業のためのもので大半の中... 2023.11.22 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。I work off as fast as I could. 40代ぐらいになると頭の良さが頭打ちになるそうです。どんなに若い頃に努力をしても40代の時には差がなくなるそうです。だから、早期教育はあまり意味がない、という人もいます。人間、若い頃に成果を出さないといけないというか周囲に認められる人になら... 2023.11.18 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。ヤクルト飲むと、腹が壊れる。甘い苦痛、甘えた苦痛。 私のブログでわりと読まれているらしい記事に「男は幸せになろうと思うな」というものがあるのだが、なぜ読まれているのだろうか。魁!男塾の江田島平八の言葉をパクったからだろうか。...内容が評価されて読まれていると嬉しいのだが。あの記事に出てくる... 2023.11.17 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。張譲。孔明。遼東半島。太平天国。サラディン。 ふと歴史について思い巡らしただけの、とりとめのないメモ書きです。宦官・張譲(ちょうじょう)…いちもつがなくても欲は無くならないばかりか…強くなる?蒼天航路に出てくる悪役の十常侍(じゅうじょうじ)の張譲(ちょうじょう)という人物について調べて... 2023.11.16 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。半袖のクリスマス。 急に寒くなってきたが、前週は半袖でもだいじょうぶだった。11月に入って半袖で過ごせるとは、変な気候だ。街に出るとハロウィンも終わったせいで、クリスマスソングが流れていた。ふだんは季節を意識しないが、このときばかりはおかしな気持ちになった。最... 2023.11.14 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。日本人の承認欲求―テレワークがさらした深層―を読んだ感想。 私とは違う業種業態については分からない部分もあるものの、営業も経理も基本的にリモートワークで事が足りるらしい。ITエンジニアについても同様。ハードウェアの設置やメンテナンスに至っては現場に行かないと話にならないものの、それ以外はクラウド化し... 2023.11.14 徒然草2.0
徒然草2.0 ramblling story, my yakult devotion. 毎日英文で日記を書けば英語に詳しくなれると思って、とりあえずChat-GPTに書いてもらった(?)ぼくのきもち。なんかすごい変な英語な気がするが。The other day, I saw someone mocking the Yakult... 2023.11.10 徒然草2.0
徒然草2.0 sacrifice sacrifice ... 犠牲, 生贄例文why we can't stop all this sacrifice. by Into The Sky→私達はなぜこの犠牲を止められないのか?sacrifice all one's free ... 2023.11.09 徒然草2.0
徒然草2.0 shelf shelf...棚例文you can't be just a life on the shelf.棚の上にあげられただけの人生ではいけない。例)機動戦士ガンダムユニコーンのオープニング曲「Into the Sky」に出てくる一文です。 2023.11.09 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。総売上(gross sales)と純売上(net sales)の違いとは? 「グロスは?」ふいに目上の人とかお客さんなどに聞かれると困る難しい言葉です。で「ぜんぶでいくら?」と聞かれれば回答が可能なのに、グロスという言葉の性格な意味が答えられないというやつ。ちなみに、グロスの対義語はネット。結論から性格な意味を言っ... 2023.11.09 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。蒼天航路を読んでいる感想。 ネタバレあり。以前から読んでみたいと思っていた漫画。三国志の英傑・曹操孟徳を描いた作品。戦記物だと思っていたのだが、今のところは成り上がる一歩手前が話のメイン。「花の慶次」シリーズや本宮ひろ志の「天地を喰らう」みたいな、傾奇者の曹操の活躍を... 2023.11.08 徒然草2.0