なんとなく見た、ユーチューブ動画につっこむ作業。
20代の10万円は年利4%で60歳で48万円になる!だから、若いうちにお金を貯蓄に回しておくことが大切というのは同意。しかし、お金をまったく使わないことが正しいわけではなく自己投資に使う。自己投資にならないものに関しては使わない。自己投資になるかならないか?の基準は「新しいことか?」かな。個人的には。好きなことにお金を使うことは大切。
貧乏なのにソシャゲーに金を突っ込むのはおかしいというより「ソシャゲーはお金持ちの遊び」ってことが最近よく思う。
製品は価格が下がるもの。同じような製品は価格が下がるのは当然だ。価格が下がっても沢山売れれば売上が上がる…これは大企業の場合。個人の場合は単価を上げることも大切
質を下げないで大量に作ることでコストを下げることは大切。
トリクルダウンはおきている。日本におきていない、世界におきている。貧しい国に工場ができている。日本の中でおきていないだけ。なるほど。
人手不足の業界は潰してしまえ!人手不足なのは給料が低いから…牛丼屋の場合はそうかもしれないけれど、IT業界の場合はそういう簡単な供給構造になっていないような。
DVDとBDに反対…ダウンロード販売や直販のほうが製作委員会にお金がいく。DVDやBDのコストが高い。メルカリでBDを買っている私からしても、そのとおりだと思う汗。中間業者が困ればいいというのは、そのとおりだと思う。
流通業は流通業者が何をおすすめするか?というのが流通業者の努力。本屋がポップをつけておすすめする。セレクトショップなどは価値がある。
軽減税率を計算するコストがかかるので…無駄。はい。面倒なだけ。一律、10%でいい。ややこしい仕組みをつくって雇用を増やしているのだろうか…謎。。。
生活必需品の消費税を下げるべきか?やめたほうがいい。レジスターなどのシステムを変更するコストがかかる。逆に、ベーシックインカムとかでよくね?。お金が結果として回ればいいという理論もあるが、役に立たないことをいくらやっても無駄。穴を掘って穴を埋めるということをやっても、無駄は無駄。ニューディール政策(グランドキャニオンにダムを作ってカルフォルニアに電力を供給する便利なものを作ったので意味はあったため「無駄」の例で出すのは間違い)。例えが、うまい。こんなふうにスラスラと過去の経済政策を例にして説明できないとダメだなと思った。
鳶職の東大出はもったいない…というのは同意だけど、ゼネコンに優秀な人が言っても無駄?ということはないと思う。税金で国内に色んなものを作っていても海外にその技術をもって商売することは可能なため。ケースバイケースではないか。
カッコいいオフィスに憧れる…うーん、でもオフィスが利益を生むわけじゃないからね。www。そういえば仕事しやすいオフィスが、天井が高くて居心地のいいところなんだけど、それがカッコいいだけであって、別にカッコいいオフィスが欲しいわけじゃないわな。
日本は、他の人がつくれない価値を作っていくことが大切。同意。
コメント