戯言。何が起こっているのかを見過ごさないこと。私的に言えば、学習は時に非効率に行うべきではないか。

徒然草2.0

Quoraのこの記事に書かれていることは「まったくそのとおりだ」と思ったので共有しておきます。

ITエンジニアとそうじゃない人をわけるものって一体なんだろうか?という疑問をこの所もっているのですが、

ようはこういうことを1つ1つ時間をかけて(かけないほうがいいのですが)行っていくことにあるんですよ。

という話です。

C のプログラムを main() なしで書く事はできますか? - Quora

C言語には_start関数というmain関数よりも前に動く関数がある。

これを利用してC言語はmain関数から実行されるという常識を覆してmain関数のないプログラムを作るという方法です。

「無駄な知識」と言っては失礼かもしれませんが、これがすごいというか「私が築きを得た」のは後の部分です。

なぜこのような知識を身につけられたのですか?という質問がまず秀逸。

どんなC言語の本を読んだってmain関数から実行されるとしか書いてないのに、なぜこの投稿した人はこんなことを知っているのだ?

言い換えれば「この投稿したようなエンジニアの思考を持つにはどうしたらいいのか?」という切実かもしれませんしリスペクトかもしれません。

で、回答者は(いい質問だと述べた上で)「すべて私たちの前にあり、普段は無視するような細かい事にもっとよく注目するだけで分かります」

「ここから分かるように、エラーや警告を無視するのをやめて、これらが実際に何を意味するのかを良くみてみましょう。」

それから、

「あなたに物事を教え、あなたを学ばせるただ一人の先生はあなた自身なのです :)」

で締めくくっている。

物事の原理を深く理解してそれを正しく知るということによって一体何が得られたか?以前に、

その探究心を持ってして得られた学びこそに価値がある。

しかしながら、効率的に物事を知るために私たちは大切な自らの行いをすっ飛ばす。

常々思う。全てではないが「効率化」は自らの学びを失わせることがある。

※※以下は私的な補足ですが…例えば、現在は競馬投資に取り組んでいるが、そうすることによってどれだけ意味があるのか?と問われると「回答できない」のである。効率化という観点とコストという観点から有意義かどうかというと、意味がない可能性が高いのである。だけど、スピード指数やJRA-VANが提供しているZI指数や1億5千万円を稼いだ男「卍」という人の卍指数とか競馬界には限りなく指数がある。が、それがどのようなやり方で導き出されているのか?を知るために蓋を開けて調べてみたいと思っている。それによって得ることがあるはずだから。あるはずという確信の1つを説明すると、スピード指数は斤量のパラメータを含んでいないのでハンデ戦で斤量が調性されるレースの際は参考にならないのではないか?という疑念が生まれた。そういったことを1つ1つ潰していって可能性を上げていく努力は投資パフォーマンスを上げるという観点からは意義があると思う。

徒然草2.0
スポンサーリンク
シェアする
gomiryoをフォローする
ごみぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました