スポンサーリンク
徒然草2.0

戯言。日本株をETFを使って資産のリバランスをする時期

そういえば最近はコロナやロシアとウクライナの関係のせいで株式投資に積極的になれないが、日本株を見限って米国株(というかS&P500)を軸に購入し続けている。ただこうも奇妙な円安が続くとこれでいいのか?という気もしてくるし、日本株もうまく回せ...
徒然草2.0

戯言。08MS小隊を見ている2

ネタバレあり。ガンダム好き界隈では、新作「水星の魔女」を見なきゃはじまらないのかもしれませんがガン無視して08MS小隊を見ています。まあ、その関連でアマプラにこれらの作品が並べられているのでしょうが…新任の隊長のシローアマダが仲間との友情を...
徒然草2.0

戯言。ゼロから作れないことを恥じる必要はないし、ゼロから作れることはあまり役に立たないから偉くない。

私たちは文明の利器を生かして仕事をしている。まあ、しかしながら、その「便利なもの」を目の当たりにして私たち(特にITエンジニア)と呼ばれる人は、第三者から見ておかしな態度をとったりする。例えば、身近で分かりやすい例を上げるとすると、なんらか...
徒然草2.0

戯言。また森のイバライドへ行った。バーベキューが楽しかった。

2022年10月08日。まさか2回も行くことになると思わなかった森のイバライド。行けば行ったで楽しいイバライド。3回目はあるのだろうか…もしあれば、ハーネス?つけて木の上を進みロングのターザン?ができるアスレチックみたいなのをやってみたいか...
徒然草2.0

戯言。「マンガでよくわかる 教える技術」がためになるしおもしろい

漫画なので情報量は少ないが…エッセンスがつまっている。80%の普通の部下やアルバイトやパートさんを対象にして、うまく仕事を教えて成果を出してもらう方法が、非常にコンパクトにまとまっていて、「これは面白い」と思った。(この漫画がアパレル系のシ...
徒然草2.0

戯言。MS08小隊を見ている1

ネタバレあり。以前から見たかったMS08小隊をアマプラに発見。MS08小隊の隊長シローが搭乗したボール(フィフティーンキャリバー装備) VS 高機能型ザクに乗ったアイナ…との運命的な出会い。1995年制作。なんだろう?やっぱりこの頃のアニメ...
徒然草2.0

戯言。入れ替わりの時期がまちどうしい。

親指の爪ほどのサイズもないチップに人間の脳みその記憶容量が入ってしまう。しかも人間よりずっとそのデータは正確に保持される。しかしながら多くの人は、自分の存在が唯一無二の価値があるものだと強く信じている。一時の快楽、永遠の苦痛、過去の経験とい...
徒然草2.0

戯言。メイドインアビスの烈日の黄金郷を見ている3-ファプタ-

ネタバレあり。烈日の黄金郷の後編は目が離せない感じだった。ストーリにいちいち突っ込むほどの紙面はブログにはないというか書ききれないのでキャラ別に思ったことを書いてみる。ファプタ...母の仇...気持ちははわかったというか、アニメ全般とてもお...
徒然草2.0

戯言。楽太郎につづいて猪木が亡くなった

2022/09/30に6代目、三遊亭円楽が亡くなりました。桂歌丸をさんざdisるネタをしていた割には歌丸と比較して短い命。なんとも罰が悪い気がしてしまいます。そういう意味でも残念です。あとは最近まで不倫していたイメージ。笑顔に隠れた腹黒さが...
徒然草2.0

戯言。クラウドプラクティショナーの学習の前にサービス名と一般名が分かるように!(VPC・EC2・AMI・RDS・ELB・Route53・AWS CLI・Lambda・CloudFormation・DynamoDB・Docker)VPC・EC2・AMI・RDS・ELB・Route53・AWS CLI・Lambda・CloudFormation・DynamoDB・Dockerとは一般名で何か?

IT業界初心者がクラウドプラクティショナーの学習をする前に知っておいて欲しいと思うことがあります。資格をとるにあたって必須の知識か?と言われると、別に知っていなくてもいいのかもしれませんが、クラウドファースト以前のオンプレミス時代からITエ...
徒然草2.0

戯言。メイドインアビスの烈日の黄金郷を見ている2-価値の精算-

ネタバレあり。6話まで見た。いまいちシステムが分からないが、なれはてが群がる村。レグは階層を跨ぐ緩衝器(?)らしい。その村では価値をお金に変えて、いろいろなものと交換ができるらしい。外から化け物を取り入れて村が大きくなるらしい...。村その...
徒然草2.0

戯言。メイドインアビスの烈日の黄金郷を見ている1

ネタバレあり。星の羅針盤があるだけいいよねえ。絶望の世界でも生きる意味があるってことだから。希望がそこにあるってことだから。生きる目的を失うほうが、人生という冒険において一番やっかいではないか。すべてが無意味になってしまう。なんか...烈日...
徒然草2.0

馬券。競馬ソフト予想...AI競馬予想時代にもっとも重要だと思うのはオッズと人気バイアスの除去では?

オリジナルの競馬指数のようなものを作ろうとしていて最近の競馬予想のトレンドを学習している。人と同じことをやっても競馬投資は上手くいくわけがないので、自分が他者と違うことをやるとすると何になりそれが強みになるか?と考え、他の人があまりやってい...
徒然草2.0

戯言。メイドインアビス -深き魂の黎明-を見た感想。中だるみしなくてよかったが何か微妙

ネタバレあり。黎明卿ボンボルドってTwitterでゲス野郎というネタにされていたのをメイドインアビスを見る前に見たんだけど…あー、この映画に出てくるやつだったのかー。狂信者とかマッドサイエンティストは、自分が大好きな属性のキャラだけど、何だ...
徒然草2.0

戯言。パリピ孔明を2話まで見た感想。思ったより面白いが…

ネタバレあり。現代の渋谷に転生した諸葛亮孔明の話。売れない歌姫というかシンガーソングライター・月見英子のため策を練り、夷陵の戦いで使用したと言われている石兵八陣(せきへいはちじん)を使用し、お客さんを英子の前に留まらせてコンサートを成功させ...
徒然草2.0

戯言。面倒くさい死にたいという感覚。

年をとると何もかもが面倒くさくなる…んで、そこから脱出したいって気分になるんだろう。パラシュートなしのダイブでも清々しい、みたいな。生命欲が強いことが善だと思っている人は、あれやこれやと囃すんだ「そんなこと言うもんじゃない」と。でも、気分の...
徒然草2.0

戯言。メイドインアビスを見ている。度し難いアニメ。

ネタバレあり。「度し難い」って言葉が良く主人公やその他の登場人物の口から出てくるのでなんとなく使ってみただけで、そんなに深い意味はない。先の展開が読めず気になる…アニメではあったが。シーズン1の13話まで見た。大穴(というか深淵)アビスの深...
徒然草2.0

戯言。めんどくせ~の正体は一体なんなのか。

高橋優という人の「ボーリング」という曲は良くわからないなぁ。これ↓いや、ある人に聞いてはじめて、このシンガーソングライターを知って聞いて、日曜の夜に聞くには最初の出だしで妙に共感するんですよ。「朝起きるのがめんどくせえ、職場が消滅すればいい...
徒然草2.0

競馬。紫苑ステークスを予想中。09/10 09:00 – 更新

オッズ/人気が獲得賞金順にならんでいるだけで、馬の実力が反映されていない気がする。過去のレースとタイムを見て優秀な馬をあぶり出す必要があるのではないか。新潟記念とはまた全然違う予想方法が必要だな。当たり前か。とりあえず今のところ1番や2番人...
徒然草2.0

競馬。新潟記念2022のカラテ1位が見抜けなかった…ひとり反省会

2022年の新潟記念で1位になったのは10番人気でオッズ22倍のカラテでした。私が(心の中で)掛けたイクスプロージョンはかすりもしませんでしたね。。。うーん…ちなみにですが、高い回収率を目指すにあたって、カラテは見逃してはいけない馬だったと...
徒然草2.0

SAP。AWS Batchについて…ただのバッチ処理に非ず、Dockerコンテナ化した処理を並行処理してくれる!

AWS認定 Solution Architect Professionalの学習のためBlackBeltという情報を読むのを日課にしようと思います。SAAが3年有効なので、その更新でワンランク上の資格をとれたらいいなと漠然と考えているSAP...
徒然草2.0

戯言。いやーまー自分が国会議員だったら国のために働くと思うかー考えてみ―

考えてみ―れば、よく分かるなあ。国会議員にそもそもなれないというか、ならない時点で、一体どういう考えでやったろうーか?って思うのかも見当も付かない。自分を投影して他人を見透かす自分がもっともよく分からないのは国会議員かもしれない。国会に限ら...
情報処理

戯言。新潟記念2022の予想。

競馬の予想をすることにしました。競馬の師匠(と私が読んでいる人)にオススメされた「競馬の教科書」という本を最初の方だけ読みました。約20ページぐらい。で、なんかこの著作者の人は競馬関係者だし、師匠も元競馬関係者のニートだし、この方法は素人の...
徒然草2.0

戯言。簿記の売掛金と買掛金って概念どっちがどっちだか分からないし難しくね?

クラウドプラクティショナーとソリューションアーキテクトアソシエイトをとったらなんだかまた次なる資格をとりたいなーと思ったけど、以前から挫折を続けている簿記3級でもやるかーという気分になっています。簿記3級の学習1日目。資格取得熱を失わないう...
徒然草2.0

戯言。映画のゴースト・イン・ザ・シェルを見てきた。

ネタバレあり。アマプラで見つけた。アニメの見せ場が実写化されていて、その点は良く出来すぎている。あまり違和感がないっていうのがすごい。アニメの内容を完全に忘れていた(というより、あまり理解できていない)が、ああ、こんな内容だったっけ?こんな...
徒然草2.0

戯言。ソリューションアーキテクトアソシエイトに1回で合格したが…

AWS サーティファイ・ソリューション・アーキテクト・アソシエイト(SAA)SA-002の試験に合格した…しんどかった。つーわけで、個人的なまとめです。まあ、合格したから言えるけど、内容がおもったより簡単だった。が、結論から言えば、全体的に...
徒然草2.0

戯言。蝮(まむし)と蛇(へび)は何が違うのか?

太宰治の「斜陽」という小説で、蝮(マムシ)の卵を見つけた主人公が、それを焼いてしまうという場面がある。ところが、それが蛇(ヘビ)の卵とわかってしまった…。という場面がある。私は、どちらも「ヘビじゃね?」という気がしたのだが、たぶん蝮(マムシ...
情報処理

戯言。真実は「1つ」か真実は「複数」か?

名探偵コナンはアニメの冒頭で「真実はいつも1つ」と言っている。ところが「真実はたくさんある」と言う人もいるようだ。これは一体どちらが正しいのだろうか?結論から言ってしまえば、(たぶん)どちらも正しい。名探偵コナンが言っている「真実」は、「客...
徒然草2.0

戯言。無条件の愛の反対は?

「条件付きの承認」だそうです。なるほどー、という感じですね。愛という文字が承認という言葉に変容している気もしますが…愛の反対は憎いとか、そういうのかなと思ったんですけど、そうじゃなくて、、承認されないことなんだと言ったほうが、言われて妙にし...
徒然草2.0

Xサーバで急にWordPressがAccess denied.になった件

結論から言うと原因不明だが、index.phpのアクセス権限が000になった。今朝は普通にアクセスできたが、夜にWordPressのブログにアクセスしたら「Access denied.」になった。たぶん、WordPress自体が乗っ取られて...
スポンサーリンク