【AWS】スケールインとスケールアウト、スケールアップとスケールダウン…スケールインが分かりにくくね?

徒然草2.0

AWSにかぎらずサーバの性能をアップする方法として広く使われている言葉ですが…スケールインとスケールアウトとスケールアップとスケールダウンの違いは分かりますか?急に言われると、なんだったっけ?となりますよね。私はなります。というわけでまとめてみました。一番わかりにくいのがスケールインだと思います。スケールがインするってなんだろう?インって入るって意味があるから何か機能が追加されるように思えるのですが、そうじゃないんですよね。というわけできちんと区別するためにまとめました。

スケールアウトとは何ですか?

スケールアウトとは何ですか?

回答は…

サーバを増やすことです。

アウト…なので外側にサーバが増えていくイメージを持つといいでしょう。

スケールインとは何ですか?

スケールインとはなんですか?

回答は…

サーバを減らすことです。

アウトの対義語という意味ではインで合っているのでしょうが、サーバが減るというのはわかった上でもイメージしづらいですが、しょうがありません。スケールインは性能を縮小することと覚えておきましょう。

スケールアップとは何ですか?

スケールアップとは何ですか?

回答は…

サーバの性能をUPすること。サーバの数を増やさず、CPUやメモリを増強することを意味します。

スケールダウンとは何ですか?

スケールダウンとは何ですか?

回答は…

サーバの性能を下げること。まあ、これは時のごとし、ダウンだから性能が下がるというイメージしやすい。

まとめ

スケールアウトスケールイン

スケールアップスケールダウン

 

徒然草2.0
スポンサーリンク
シェアする
gomiryoをフォローする
ごみぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました