【IT】セキュリティ用語@てきとう解説 マルウェア・不正プログラム関連

情報処理

コンピュータウイルスについて、てきとうに解説した個人的なメモです。

コンピュータウイルス

コンピュータウイルスとは…その名の通り何か悪さをするプログラムのこと。

生き物みたいな振る舞いをするからこの名がつけられているが、いわゆる生物ではない。(ITにうといひとは、よく分かっていないことがある)

マクロウイルス

マクロウイルスとは、マイクロソフト社の表計算ソフト(Excel)に代表されるマクロ(操作を自動化する仕組み)を使って増殖をするタイプのコンピュータウイルスのこと。

※怪しいエクセルファイルは開かないこと!

※仮に開いてもマクロを実行しないこと!

ワーム

ワームは、コンピュータウイルスの一種。というか、特徴。

1.自分自身をコピーして増やすことができる

2.ほかのソフトウェアなどを媒介せずに起動できる

…という2つの特徴を持っている。

ボット

ボットとは、なんらかの処理を実行するプログラムのこと。

セキュリティ的な観点からは不正な攻撃をするプログラム(ボットネット)を指す?←ボットネットはネットワークのことを指すので間違いっぽい。

ボットネット

ボットネットとは…なんらかの不正な処理をするプログラムで作られたネットワークの総称。遠隔操作でスパムメールを送信したり、増殖したり、Dos攻撃をしたり、C&Cサーバに対してコマンドを実行したり、いろいろな悪さをするために作られた組織的なネットワークを指す。

遠隔操作型ウイルス

遠隔操作型ウイルスとは…その名の通り仕掛けられたコンピュータのユーザの意志とは別に、攻撃者がインターネットなどを経由して遠隔操作を行うことができる仕組みになっている不正プログラムのこと。

C&Cサーバ

C&Cサーバ…C&Cとは「コマンド・アンド・コントロール」のことで、攻撃者が踏み台にしていろいろな悪さをするための役割を与えるために乗っ取ったサーバ(コンピュータ)のことを指している。

※ カレー屋さんとは関係がないらしい。ちなみにカレー屋のC&Cは「Coffee & Curry 」の略語らしい。

トロイの木馬

トロイの木馬…まっとうな(正規の)プログラムを装って侵入するマルウエアのこと。トロイの木馬は単体で動作する。ウイルスやワームとは区別される。

スパイウェア

スパイウエアとは、何らかの情報を送信するなどして情報を盗むタイプのマルウェアのこと。

ランサムウェア

ランサムウェアとは、感染したコンピュータをロックしたり、ファイルを削除したりして身代金を請求する不正プログラムのこと。ランサムとは身代金を意味する。

キーロガー

キーロガー…キーボードの操作を盗み見ることに使われるソフトウェア。本来は単純にプログラムの開発者のキー操作を記録するためだが、機密情報を盗み見ることに使われることがある。

ルートキット

ルートキットとは、不正アクセスするためのパッケージ(キット)プログラムのことで管理者(ルート)の権限を奪いバックドアなどを仕掛けることが多いため、この名称がつけられたという。

バックドア

バックドアとは、攻撃者が不正な手続きで侵入する入口のこと。

偽セキュリティ対策ソフト

偽セキュリティ対策ソフトとは、セキュリティ対策ソフトのふりをして、ユーザにダウンロードをさせるなどしてクレジットカードの情報を盗み取るの悪い試みに使用される。

コメント

タイトルとURLをコピーしました