fo3日記|私のフォトニック・レゾナンス・チャンバーに、あなたのクアンタム・ハーモナイザーを入れてくれませんか?

徒然草2.0

ドラマfalloutは面白くなくて、2回挫折しました…イかれた奴らのいる世界っていうのはわかったけど終始「で?」という感じで、fallout3をはじめてみました。

Day 1.

fallout3は早くも名作の予感。fallout4の主人公は息子を探す父親か母親になりきることが求められ、基本的には父親になることが前提だった気がします。あれはちょっと人を選びそうな設定でしたが、fallout3は基本的に娘になりきることが求められている気がしております。まあ息子でもいいのですが男親に対しては異性であるほうがロールになりきりやすいかもしれない。まあ勝手な父親の幻想ですけど…私達には基本的には父と母が私達にはいるので、すくなくともいたはずではあるので、fallout4も私は十分に感情移入できたけど、fallout3は誕生から主人公の人生を追体験することになるのでセカイに入りやすいと思う。fallout4でだいぶゲーム性にはなれたつもりなので、まだVoltから出てもいないのに早くも「面白い」し、pip-boyの操作性などもfallout4よりはシンプルで扱いやすい感じでイケてます。その分、戦闘も操作感もシンプルで古臭さはありますけど、これはこれでレトロでいい。

Day 2.

なんだか画面全体が暗くて、特に人の表情がちゃんと見えないことがあるPCの設定やゲームの設定で明るくしてもたかが知れている感じ。これどうにかならんのか?。やはりfo4の計算された映像美と比べてしまうとfo3は貧相で暗い感じ。レイダーたちに何度か殺られてはいるものの、やり返して武器を奪ったりもしている。fo4慣れしたせいとv.a.t.sがfo4よりずっとやりやすい気がしており、まあNomalでもそこまで難しくなく楽しめている。Volt出たあとはそこそこ規模のあるメガトンという街がすぐにあり、そこを拠点に展開していけばいいわけだ。fo4の場合は自分が住んでいたサンクチュアリは何も無いに等しく、最低限のRAD-Xとスティムパックを集めるコツを得るまで苦心したがfo3はそこまでではない。

Day 3.

Naomiです。回復にVoltで入手した5つほどのスティムパックを売っていましたが回復量は40ほどで200ある私のHPを完全に満たすには4つ必要ですが、メガトンのまちでガラクタを売却するだけではとても買えません。一夜の宿に100チップも払えず、ここはVoltと違ってコックローチのミートも気軽に手に入らないので、トイレで放射能汚染された水で腹を満たしてRAD-Xを打ったほうがコスパがいい気がしている。外の世界のみんなには「Volt出身で育ちがいい」なんて言われていますけど現実は家もなく飯もろくに食えないホームレス同然です。長生きした未来を想像するよりも明日へ命を綱渡りさせていくには今日をどう過ごせばいいのか?のほうがはるかに重要です。どうせ死ぬのだからと開き直るか、アトムを信じる宗教に入り浸るのか、少なくとも秩序あるものに凭れ掛かる意味はあまりなさそうです。たった3日で私はイカれたやつらの仲間入りを果たせたようです。以外に楽だと言っていたのはVoltを出た1日で2日目からはサバイブ生活を強いられています。

徒然草2.0
スポンサーリンク
シェアする
gomiryoをフォローする
ごみぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました