肩こり腰痛がひどくなってきたので夜に歩いたり公園で自重トレーニングしている2日目。バックプランクを床でやるとしんどいので鉄棒などを使って行っているが、これが肩こり四十肩に効果がある気がしている。腹筋に対して背筋が弱いのではないか。
参政党の元5レンジャーの「よしりん」こと吉野敏明の動画を見ている…言っていることの成否はともかくとても引き込まれる人だなと思う。4毒=小麦、植物油、乳製品、砂糖を避けるという健康法などの提唱する人物で、参政党の神谷宗幣が「メロンパンを食べたら4ぬ」「がんは戦後できた病気」と言っているソース元なのだと思っている。たぶん砂糖の害みたいなのを調べてたどり着いたのだと思う…いやヨガの危険性を調べていて片岡鶴太郎の対談動画を見たのが最初かも。とりあえず見ていると「よしりん教の信者」に誰もがなってしまうのでオススメする。9割がた合っているし、栄養学とか身体の知識がつく。何度言っても理解できない患者になんとか知識を植え付ける洗脳というか教育の工夫は間違っていないのではないか。
…というわけで、個人的な動画メモ。
・【正しい糖代謝】…Q[なぜ体に吸収されるのはぶどう糖なのに直接摂取してはダメなのか?」→A「口腔内でも吸収されて血糖値が上がるため」。血糖値を下げるホルモンは膵臓から分泌するインスリンのみ。インスリンが血糖値をズガーンと下げて、今度は逆にグルカゴンやコルチゾールが血糖値を上げようとする時に体が壊れる。昔、砂糖を食べる生活をしていた時があるのだが、あれはインスリンがですぎて痩せていたらしい。砂糖を食べると、痩せている人は痩せて、太る人は太るという現象がある。なぜコーラを飲むと太るというのか全然分からなかったがそういうことなんだな。
・【酒・コーヒー・タバコは立派な薬物】…薬物に合法や違法という区別はない。最も深刻な薬物はアルコール、カフェイン、ニコチンであるとのこと。国民全体の飲酒率は下がっている。飲まない人が増えている一方、飲む人も増えていて2極化している。若い女性の飲酒率は横ばいもしくは増えていて自殺も横ばいもしくは増えている。楽しむためというより精神安定剤としてストローでストロングゼロを飲んでいる人がいる。2016年にアルコール関連で世界で死んだ人は300万人。お酒を飲むと人に会いたくなる。人が集まる効果がある。人類の発展はお酒によるもの。麦で作ったのはパンか酒か?という議論があるが酒ではないか。
・【ショートスリーパー】1日30分だけ?眠くならない?…1日30分睡眠の堀大輔VSスタンフォードの睡眠の権威。スタンフォードの人も1時間や30分の人は遺伝的にはいなくはない、と認めている。自分は6時間30分ぐらいが限界。理想はやはり7時間ぐらいかな。5時間だと1日くらいよくても継続していると日中に意識がなくなり頭が働かなくなる。ショートスリーパーはうらやましいが、目がパキパキになりたくないような。
夜中にかっぱえびせんを食べたら、眠れなくなり朝になっても消化が終わらず、お腹がごろごろしていた…小麦と植物油がよくないのかもしれない。かっぱえびせんは戦後に小麦しかなかった時代に生まれた日本初の小麦性あられであり、小麦粉を使っているスナック菓子はとにかく安いのが好きなのだが、卒業するときがきたのかもしれない。日中に少量食べるなら問題はないし子どもが少し食べるならいいけど、夜中に食べるものではないかも。
ちなみに、初代かっぱえびせん(かっぱあられ)のデザインは漫画「かっぱ天国」のデザイナである清水昆の許可を得てパッケージに描いたらしいが、漫画より先に黄桜酒造のデザインとして描かれていたという。

コメント