今日は桜上水駅の日大文理学部へ。応用情報技術者の試験を受けてきた。午前問題は時間が無くて計算問題も分からないのがちらほらあったが、速報で答え合わせしたところ63%だったので一応は成果が出たらしい。ただ前回免除されるということはないが、次回はもう少し午後を中心に対策してもいいのではないか?
ちなみに午後はボロボロ。git-flowの問題が出て、これはイケるかもと思ったが自信がない。Webアプリケーションのアーキテクチャも基本的に合っている気がする。Twitterで検索したら、みんな「簡単だった」と言っていた。まじか。ブランチ名を書くところとかは合っているが、他のところが自信がない。ちゃんと私はgitが使えてない(汗)わかばちゃんのgit本を読まねば。。
あとはプリンタ会社のマーケティング施策が国語の問題な気がしたので取り組んだ。DB設計の問題は途中でよくわからなくなった。JOINの記述をとりあえず時間がなくて書いた。ER図はさすがに合っている気がする。SQLが歯抜けになっているとか勘弁してほしい。実テーブルとSQL環境くれれば実装できるのに、実際の問題になるとなんだろう?慣れてないせいか頭に入ってこない。
あーあ、これだったら監査とかの問題に逃げたほうがよかったかもしれない。
ただ、わりと問題は埋めたので、もしかしたら…午後も60%超えの可能性は0じゃない気がする。DB設計問題全部落としてもほかがあっていれば…でもちょっと無理か。
必須の第1問、セキュリティ問題は、ランサムウェアの対処で、割と国語の問題だった気がする。前は水飲み場攻撃とか標的型攻撃とかゼロデイアタックだっけ?セキュリティ用語を問われた気がしたので勉強したがイマイチそのへんは深く問われることはなくて残念だった。インシデントをいかに対応するか?なので非エンジニアじゃない人でも常識的に解ける内容になっていて、微妙。必須問題だし簡単めになっているのかなという気がした。
ああ、疲れた。2ヶ月前から学習をしたが、途中で仕事が忙しくなり、直前の2週間はほぼ勉強に打ち込む気になれなかった。次回はもうこのまま学習を日課にしてマネジメント系やストラテジ系も完璧にしていこうと思う。次に高度基本情報者試験の取得も検討しており、これも修行だと思い込むことにしている。
昨日に思ったことだが、学習に必要なのは何か?ひとえに「執念」だと思う。
記憶力がないとか、向いてないとか、ふと思うことがあるが、20年ちかく仕事でやってきていまさら向いてないもくそもない気がするので…あとは何歳まで続けるのか続けられるのか謎だが、もうあとは執念だなーーーと。
コメント