トリチウムちゃんの本名は日本語では三重水素…というらしいです。福島原発の処理水(汚染水)の海洋放出で一躍有名になった復興庁の『ゆるキャラ』であるトリチウムちゃんについて、もっとよく知ろうと思って調べるも…化学の話になって…意味わからん汗。自分は理屈っぽい人間だと思う一方で「化学」はまったくもって意味不明な学問だと思っているので、実はまったく理屈っぽくないのかもしれない。むらがあると言えばいいのか…。化学は覚えればできるから文系の学問と言われたりもするけど、まったくわからない。とりあえずトリチウムちゃんは世界のあらゆる水の中にいて自分の体の中にも住み着いている?のだからそんなに無碍に扱わなくてもいいのではないでしょうか?米国も国際原子力機関も海洋放出してもよいと言っているのだし…そういうものなら気にしないなあ。逆に海洋放出しか手段がない中で反対する人はどうすればいいと考えているのでしょうか?日本共産党とか。経済的にいくらでもコストをかけていいから、蓄積し続けてトリチウムちゃんが限りなくゼロの水を生成してからじゃないとダメとかいう話なのでしょうか。飲むとか飲まないじゃないて「トリチウム水「飲んでみせろ」って言う人」温泉にしたり水槽で魚を泳がせるPRとかしたらいいのではないでしょうか?
戯言。トリチウムちゃんが壺。

コメント