[小話]自分は自分じゃないという話

徒然草2.0

ゲスの極み乙女は「私以外じゃないの当たり前だけどね」と歌うけれど私は共感できない。

私は心のどこかでいつも自分は自分じゃないと思っている。

現実の自分から逃げているとか、そういうものなのかもしれないが、たとえそうであっても、感覚として自分が自分じゃないのだから、自分は自分であるなんて自問してみたって、何の意味もないし、何の解決にもならない。

そんなことをしているのは、時間の無駄だと思う。

そんな話をしたところで、誰も真面目に聞いちゃくれないが、昨日また変な夢を見て「自分は自分じゃない」ということを再認識した。

昔のSF映画にありそうな展開を無意識で信じている自分がいる。

でもそれは、あながち間違ってはいないのではないだろうか?

自分が自分じゃない感覚って分かる?と聞いても「わかる」人がいないので、私は当たり前に自分を演じていることにしている。

しかし、夢によってその認識が嘘だということが私に突きつけられる。

「私以外じゃないとは限らないの当たり前だけどね」と歌いたい。

昨日、夢を見た。

自分が自分じゃない夢を見た

学校のホールみたいなところにみんなが集まっている。

自分もその中にいる。

入り口から先生につれられて誰かが入ってきた。

それがすぐに誰だか分かったが、まるで映像を見ている気分だった。

学芸会かなにかで自分が登場してきたような違和感。

自分ってこんなんだったっけ?と思う不自然さが、

逆に自分であるというリアルの証拠。

それは、紛れもなく自分の姿だった。

それから、先生が言った「ごみ(私の名字)が帰ってきました」

聞いた瞬間に、自分だと思っていたごみという人物が、他人になった。

そして、私はごみという人物ではない何者かであることを思い出した。

私はなぜかとても冷静だった…自分は、ごみの代わりをしていただけだったということをしっかり思い出して、自覚していたからだ。私ははごみくんじゃない誰かで、ごみくんが戻ってくるまで、ごみくんを演じていただけだったのだ。

今までごみくんを演じていた。

楽しい思い出は自分のものでないがゆえに寂しさを憶えた。逆につらい思い出も自分のものでないがゆえに、どうでもよくなった。

ふいに大久保利通の写真みたいな髭のおじさんに肩を叩かれた。彼は「どうだ?狭いトンネルの中を抜けたような気持ちじゃないか?」と言われて、ごみくんじゃない何者かである私はそれに頷くより他になかった。

なぜ、じぶんがこんな役割をしているのかも思い出せないが、演じる役割だけがあることを自覚してこれまで演じてきた。

それが、人が生きて死ぬことぐらい自明なことだということはわかるが、なぜ自分が他人を演じなければいけなかったのか、ごみくんはなぜ私に代わられなければいけなかったんだろうか、その辺のことはよくわからなかった。

トンネルの抜けた先にはまたすぐトンネルがあって、その先に何があるのかはよくわからなかった。自分は誰でもなければ、また、誰かになることもできないことだけは、よくわかった。

まあ、何を言っているのか分からねーと思うが

私も分からない。でも、私は気楽だ。自分は他人の人生を演じているだけだと思えば、楽しいことも自分のものじゃないし、辛いことも自分のものじゃない。こうして、浮薄な態度で責任のない誰かを演じなければならない運命は、逆に現世をうまい具合に肯定できる気も今はしている。

他人もそいつとは限らない

余談であるが、私が私じゃないということは、他人も他人そのものではない可能性が疑えるということになる。眼の前にいる人も、きっと中身は別の人が演じていて、それが適宜なにかのタイミングで入れ替わったりしているんだとしたら?他人が常にそいつとは限らない!時が経てば人が変わったなんてこともある。なんだか一歩間違えると危険思想に墜ちる考え方かもしれないけれど、自我さえも変わる可能性を確信していれば、器である肉体がどういう行動を起こそうとも驚くことはなくなる。僕以上に中の人が操作が下手ならミスもおかすだろう。

人間の中身はブラックボックス。それは、自分も例外ではないんです。

徒然草2.0
スポンサーリンク
シェアする
gomiryoをフォローする
ごみぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました