日々、思うこと。FTPサーバについて…用語辞典から作らないとダメや…

徒然草2.0

FTPサーバへファイルをアップロードすると、Webサーバに反映されるのはなぜか?

Webプログラミングを学んでいる方から、とある質問をされました。

これは多くの方が疑問に思うことであり、サーバの仕組みについて理解を深めるための参考になるのでは?と思いましたので、ご紹介をしたいと思います。

分かりにくいところですので、何回かの動画に分けて説明いたします。

それでは質問文を読んでみましょう。

質問「FTPツールを用いて(FTPという通信手段で)ファイルのアップロードをしていますが「FTPサーバ」という言葉を知ってからネットワークやサーバについてよくわからなくなってしまいました。WebサーバとFTPサーバは直接つながっておらず、FTPサーバへファイルをアップロードすると、FTPサーバを経由してWebサーバへファイルがコピーされるのでしょうか?」

まず、そもそも質問者さんが何を言いたいのか分からない人やFTPサーバやWEBサーバの意味が分からない方もいると思いますので、そのへんの用語と質問者の疑問について明らかにして行こうと思います。

余談ですが…FTPは「エフテーピー」は「エフティーピー」じゃないの?小さい「ィ」をつけないと、なんだかおじさん臭い!と思った方がいるかもしれません。これはわざと「ィ」をつけないで言っています。

理由は諸説あるようですが、電話口などで聞き取りやすいようにTはT(テー)やDはD(デー)と慣例的に言うようです。最近は学校の先生がどのように教えているかわかりませんが、私はFTP(エフテーピー)と学校で習いましたので、そのように言い表します。

意味が正しく伝わればいいので、みなさんは好きな言い方をしてください。

話を戻します。FTPとはファイル・トランスファー・プロトコルという意味で、日本語では「ファイルを転送する通信規約」と言う意味になります。

通信する統一の規格(通信規約)があることで、MacやWindowsなどの違う会社のコンピュータでも、ファイルのやり取りができるようになっています。

プロトコルという言葉は聞き慣れないかたもいるかもしれませんが、この際に覚えておきましょう。IT以外でも使われることがあります。

さて、WEBサーバは、WEBページ(ホームページ)を公開する仕組みになります。

WEBサーバをFTPサーバと同じく専門的に言いますと、HTTPサーバ(エイチティーティーピー・サーバ)といいます。ハイパー・テキスト・トランスファー・プロトコルという意味で、日本語では「HTMLファイルを転送する通信プロトコル)」という意味です。

HTTPサーバと言ってもいいのですが、この動画では一般的な用語としてWebサーバと呼ぶことにします。

ちなみに「サーバ」は、サービスを提供するモノという意味で、インターネット上にあるコンピュータを意味します。

詳しく知りたい方は、グーグル検索で調べておいてください。

質問文の解説については次の動画で解説していきます。

徒然草2.0
スポンサーリンク
シェアする
gomiryoをフォローする
ごみぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました