AP

スポンサーリンク
徒然草2.0

【AP試験】IT用語を一言で説明する記事(2022年版)

2相コミットメント制御…分散システムにおいて、複数の他サイトから更新が可能かをチェック(ロールバック可能)してから実際にコミットする制御。 プルーフリスト…伝票を加工せず印刷したもの。入力データの一意性、完全性をチェックするのに用いられる...
徒然草2.0

【AP試験】SRE(サービス・リライアビリティ・エンジニアリング)って?

応用情報技術者試験にはIT業界で使われている新語が出てくるが、 最近良く聞く言葉として「SRE」は出るんじゃないか?と思っているので、まとめておく。 SREとは(Site Reliability Engineering)サイト・リラ...
徒然草2.0

【AP試験】オフィスのセキュリティ対策

CCと言ったらカーボンコピーでもクリエイティブ・コモンズでもなくコモンクライテリアで覚えないとダメ? CC (common criteria) ... 情報セキュリティの観点から情報機器や情報システムを評価した規格のこと。 JIS Q ...
徒然草2.0

【AP試験】ISO(国際標準化機構)によって定義されているシリーズの代表的なものは何か?

ISO…国際標準化機構に標準化されている"システムのシリーズ"について。 主に5つの分野に分かれているっぽい。身近なところでは大手企業やSIerが取得しているが自分が取得や運用に(真面目に)取り組んだことはあまりない。だいたいISOの...
徒然草2.0

【AP試験】システムテストに関する定義。システムテストと単体テストと結合テストの違い

AP試験の勉強をしていますが… まずはじめに「システムテスト」って言葉ですが…なんだか漠然としています。一般的には、いわゆる総合テストのことを差すらしい。まあ、言われてみれば、そんな気もするけど…システム屋からすれば巨大なシステムその...
徒然草2.0

【戯言】機能要件と非機能要件(NFR)について

...というより非機能要件という言葉を使っているSEに初めて会って…ふだん別の業界用語(?)で「ヒキノウ」という言葉を用いているせいもあったのだろう。ヒキノウヨウケンってなんだろう?と考えてしまい、一時的に頭がバグってしまった。なので、意味...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました