スポンサーリンク
徒然草2.0

日々、音楽。高木正勝-おおかみこどもの雨と雪の音楽。ヤマハ-三大ピアノ-ベーゼンドルファー。

“音楽が好き”となかなか言えない2つの理由を描いた漫画に共感の声殺到! 「聴き方いろいろ」「音楽って自由」…って記事というか漫画がバズっていましたが…私は音楽が好きなのだが、人でいうと米津玄師と星野源くらいしか知らないので「音楽が好き」とは...
徒然草2.0

無料枠アカウントは放置しないこと…知らぬ間に課金してくるAWSのWebサービス

結論から言うと、無料枠だからいいや…とほおっておいたAWSから毎月1ドルぐらい請求され続けていました。結論から言うとEBSなんでどっかにボリュームがあるらしい…。ES2でログ出力をEBSに対して行ったのかも…EC2のインスタンスとかけしたか...
徒然草2.0

日々、英語学習。5日目。

何をもって5日とするかは難しいのですが、duolingのリーグ戦でトップに立つ!を目標に頑張っています。その記録はNoteにとっています。とりあえず、今の目標は最上位リーグを10日キープする!を目標に活動していこうと思います。英語が極まった...
徒然草2.0

日々のアイデア。おひとりさまのシステム再考その2

以前にも考えた「おひとりさまシステム」と呼ばれるものの再考メモである。独学プログラマーというPythonを学ぶ本がある。なかなかいい本だったと記憶している。…というより自分がやりたいことに近い本である。自分がやりたいこととは、プログラミング...
徒然草2.0

日々、考えること。私のゴールは「日本人のIQとGDPを世界1」にすること。

こんにちは。ルータイスのコーチング理論によると、人生のゴールをはじめに決めないといけないらしいので、この2週間近く自分のゴールを考えていました。抽象レベルが限りなく高く他人(社会)のため…という自分の人生の延長線上では考えていないゴールでな...
徒然草2.0

日々、考えること。群前置詞とかいうやっかいもの。

パターン化しておぼえた単語をあてはめていけば語学なんて楽勝!という言い方をする人がいるが、やはり文法を滑って自分で文を組み立てたほうが無難な気がしています…すなわち学校教育の延長で考えたほうが正確な英語が確実に身につくということ。後で音声・...
徒然草2.0

日々、考えること。コーポレートコーチングのありかた。

コーチングがどういうものか、その枠組みはそれとなく見えてきたのだが、これを組織に当てはめるとどうなるだろうか?軍隊ならある意味で洗脳して組織のミッションを達成するように軍人に洗脳育成を施せばいいのかもしれないが、、従業員のコーチングとなると...
徒然草2.0

在庫があるのに「Kindle Paperwhite」が2週間経っても届かない件。

Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 8GB 電子書籍リーダーを購入したがコロナの影響だろうか届かない。憤ってもしょうがないなーと思っていた。それで配送状況を確認するも「お届け予定日が確定次第、Eメールでお知らせいた...
徒然草2.0

英語漬之日々。duoling2日目。

ブロンズリーグは現在2位。50xpを獲得した。基本編や複数形について学んだ。忙しいので今日はこれで終わり。なにかの情報では34時間duolingoについやせば大学1年で学ぶ英語が習得できるんだとか。英単語を覚える量は圧倒的に少ない気もするが...
徒然草2.0

duolingで英語にて日本語を学ぶ…が失敗した。河童やキモい!が英語で何と言うのかわからない…

河童はウォーターデーモンって言うらしい…知るかッ!つーわけで英語がわからず回答ができないことが判明しました^^;英語を学んでから別の言語を学んだほうがよさそうだということがわかりました。以下はメモ。ということで作戦、変更。----Gross...
徒然草2.0

英語漬之日々。duoling1日目。

Duolingをそれとなく再開…とりあえず最後まで終わらせてみる。現在はブロンズリーグであるが昇格するとどんな猛者がいるのか気になるので昇格をめざす。上位20名は上のリーグに行けるらしい。わくわく。ちなみに、飛び級試験を合格しようとがんばっ...
徒然草2.0

日々、考えること。ブログに自分の主張を書いてはいけない自由について

私はブログに思ったことを書いています。しかし、100%の思ったことを書いているか?と言われればNoでしょう。だって、思ったことなんて無数にあるわけですし、それをすべて書き並べるなんてことはよくよく考えてみると不可能です。取捨選択した上で、書...
徒然草2.0

日々、考えること。クラウドワークスのWebライター検定とビジネス実務検定におちた…

スキルシェアサイトのクラウドワークスに、Webライター検定とビジネス実務検定というものがあるだが…落ちた。これ↓これ、合格点はいったい何点なんだろうか?結構むずかしい。Webライター検定は動画教材がある…まじめに見ていなかったし分からないと...
徒然草2.0

日々、考えること。一口ウィスキーを飲みたい気分。

このサイト…これはすごい。一口ウィスキー。高価すぎて飲めないウィスキーに手が届く。法律的に、こういう売り方、してもいいのか?いいのか…。ありだな。ラフロイグ30年はいくらだろう?ロンサカパは?(ウィスキーじゃないだろ)今度、機会があったら飲...
徒然草2.0

【恐怖体験】本当は怖い貸株サービス!超絶リスクが高い貸株サービスに素人は手を出すな!

はじめに(結論)証券会社で管理されている株券や債権は、金融商品取引法で定められた「顧客資産の分別管理」の仕組みによって保証されている。だから、証券会社が潰れてもお金は戻ってくる(※1)。しかし、貸株サービスを使用した場合は「消費者賃貸契約」...
徒然草2.0

個人的におすすめする!1番の作業用BGMはこれだっ!→マイクラ

みなさん~マイクラやっていますか?マイクラとは、マインクラフトという小学生を中心に人気なクリエイティブなゲームです。…ちなみに、私はやっていません。。。なぜならマイクラやりはじめると、人生が潰えるまでブランチマイニングしてしまうか巨大造形物...
徒然草2.0

日々、考えること。WordPressのテーマが出ない的なエラー

以前にWordPressに関するソリューションを提供しました…という件についてのメモ。WP_Query...ってなんだろう。wiki(codex)には以下のように書かれている「WP_Query は wp-includes/class-wp-...
徒然草2.0

日々、考えること。ハウルの動く城を見たが…よくらからんけど。。

とにかく、よくわからんアニメだった。細君に聞いて分かったきになった。ソフィーも魔女だった、というので枝葉末節を除けばだいたいすべての筋は通るわけですし。…感想を一言で言えば「君の名は」に似ているなーとなんとなく思った。性別はいれかわっていま...
徒然草2.0

日々、考えること。八王子城の南あたりは霊やばめ説。

岡田斗司夫のトトロの話を聞いていてふと思い出しましたので書きなぐっておこうと思います…トトロな話とは変わりますが…余談ですが、多磨霊園あたりの山野は個人的に一番ヤバいです。スポットそのものがヤバいわけではない誤解しないで欲しい点は、多摩霊園...
徒然草2.0

日々、考えること。ウォーキング・デッド3-15まで見たぞ。

ネタバレあり。リックのチームと総督のチームのどっちつかずのアンドレアが、そろそろお亡くなりになるんだろうなーと思っている…まあ、しょうがないよなー…と思いきや…。せめて、女友達の黒人剣豪のミショーンはカッコいいので、もう少し生きて欲しいなぁ...
徒然草2.0

日々、考えること。百光

百光のLPは最後まで読むと買いたくなるが最後まで読む気がおきない。むかしは癖のないお酒が美味しいと思っていたが福島の山廃仕込のお酒とか濃いやつ飲むようになって、ちゃんと辛いつーか味が濃いほうが美味しいと感じるようになってきた。年をとって舌が...
徒然草2.0

日々、考えること。山に行っては行けないらしい…他

山岳団体、登山自粛を要請 「出先の方々に感染拡大」トレッキングとコロナは関係ないよね~と思っていたが実際はそうではないらしいということが分かった…残念だー。「ママ」と「母ちゃん」から愛されて育つ──子連れ再婚、それぞれのかたち>、英語の「ス...
徒然草2.0

仕事における利己主義と個人主義と全体主義

最近、つまらない仕事は極力しないようにしようと決めました。…みたいなことをいうと「自分勝手で幼稚な利己主義者だ」と必ず言われるので、ここでしっかり言い訳(?)をしておきます。たぶん、正しく伝わらないというか、共感を得られないものだと思います...
徒然草2.0

日々、考えること。国立大学の授業料は上がり続けている。

国立大学と私立大学の授業料等の推移私立はともかく国立大学の学費は昔(昭和50年)に比べて15倍になっているらしい。初めて知った。昔は物価が安いとはいえ、国立大学に行けばただみたいな値段で勉強できると思っていたが平成にはいってからそうでもない...
徒然草2.0

日々、考えること。ウォーキング・デッド3−8まで見た

ネタバレあり。シーズン2は農場での人間関係のいざこざ話でピンとこなかったが…シーズン3にはいってから派手にドンパチやるようになって、少しずつおもしろくなってきた。刑務所を拠点にするリックと、独裁的な街を作った総督との対決話が軸だと思われる。...
徒然草2.0

日々、考えること。セールスファネルとは?

自分のビジネスを全く知らない人(潜在顧客、サスペクト)に認知してもらって購入してもらう一連の流れをセールスファネルと言うらしい。※サスペクト…潜在的なニーズを持った顧客のこと。※ファネル…漏斗のこと。説明する人によってその漏斗の層については...
徒然草2.0

日々、考えること。コロナと経済不安と食糧危機。

コロナに関しては割と楽観論者(オプティミスト)ではありますが悲観論者(ペシミステト)の思考もしておいたほうがいいでしょう。準備をし過ぎて損をするということはあるかもしれませんが、調子に乗って損をすることと意味がまったく異なると思います。リス...
徒然草2.0

日々、英語。 ニック式英会話。 3時間目。

Youtubeで見つけた英語学習動画。たぶん、私が今まで見つけた中で一番わたしが理解しやすいと思う。日本人の感覚にあった学習という触れ込みの書籍にもなかった、感覚的も理論的にも完全マッチした動画だと思う。 Point(書き途中)感想・「細か...
徒然草2.0

日々、考えること。他人が言っていることの9割は役に立たない。

前々から思っていることだが、他人が言うことの9割は役に立たない。…そんなことを言おうものなら「誰も相手にされなくなるぞ!」と、年上なる役割をしてくれる他人から諌められるかもしれない「君に誰も教えたがらないぞ!」ってね。…まあ、確かにそうだ。...
徒然草2.0

オークス馬 – gomipedia

オークス馬=優駿牝馬。通称「樫の女王」。非常に優秀な馬で、JRAが東京競馬場で行う…重賞競走(GI)通称「オークス」で勝った馬のこと。感想・オークスっていう種類のサラブレッドがいるのかと思ったが違った。オークスっていう大会にかった牝馬だった...
スポンサーリンク