徒然草2.0 戯言。花よりにゃんこ。呑川→奥沢神社→熊野神社→浄真寺 2024年4月7日。陽気な桜日和。ひとり散歩。洗足池へ行ってみたら人が多くて嫌になったので、多摩川・丸子橋の方へ歩いてみる。自由が丘の浄真寺というところは奥沢城だったところで、吉良頼康という武将の統治していたらしい。土塁が残っていて城の面影... 2024.04.09 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。歩くだけでポイントが貯まる系アプリの検証…ポイ活で飯が食えるか? だいぶ前からだと思いますが…歩くとポイントがもらえる系のスマホアプリが無数にあります。玉石混交(?)というかまっとうなのから怪しいのも含めれば、軽く100は越えるようです。運営会社としてもアプリを万歩計にしてしまえば、ユーザ(消費者)は毎日... 2024.04.07 徒然草2.0
徒然草2.0 歴史メモ。アサギロ(浅葱狼)を読んでいる。 浅葱って新選組の色=水色っぽい色なんだそうだ。そういえば新選組について、全くといっていいほど知らない。関東の田舎武士集団が話として持ち上げられっただけだと思っていたが、教養という意味でもそうだしひとりひとりの人生に焦点を当てるというのが歴史... 2024.04.04 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。薬屋のひとりごと」をシーズン1まで見た。猫猫の両親を再開されたのはなぁぜ? ネタバレあり。葬送のフリーレンならまだ分かるが、人生何回しているんだよ?というレベルの知能と状況判断と行動力というか肝が座った薬屋の猫猫(まおまお)の話。ついシーズン1すべて見てしまった。このへんの話は、小説を読めという話になるのでしょうが... 2024.04.02 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。ラッフルというエミュレーターとかとか。 ・FlashGameをやっていてやたらRuffleという表示を見た。ゲームを公開しているプラットフォーム名称だと思っていたが、Rustで作成されたAdobeFlashに変わるエミュレーターであるらしい。SWFの資源をそのまま利用できるなんて... 2024.03.31 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。勝ちと優勢の差。アカギ ドラマのアカギを見ている。ネタバレあり。なんとかアカギのストーリーの良さで見ていられるけれど、漫画/アニメのいいところが潰れている。鷲巣VSアカギを楽しむためにわざわざ竜崎・八木/市川の話から見たが…あ、これ「面白くない」という結論に最初に... 2024.03.30 徒然草2.0
徒然草2.0 節税志向のフリーランスにオススメ『フリーランスと個人事業主の確定申告でお金を残す!元国税調査官のウラ技』を読んだ感想。 さんざん節税に関する情報源は調べたつもりだが、改めて目を通してみると発見があるし、自分とは違う職業形態の人に節税のメリットを話さないといけないシーンがあるので勉強をし直している。ポイントを押さえておけばすべて事細かく覚えなくてもいいが、最初... 2024.03.30 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。ハイキュー。期待していなかったが面白い。 ネタバレあり。バレーボールのことがよくわかっていなかったので勉強になる。最初は主人公と影山の関係で、このままぐずぐずスラムダンクの赤木と流川の仲悪い関係で進むのならば見てられないなーと思ったが、そこはさほど重要ではないというかすぐ解消された... 2024.03.30 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。柔のアントニオ猪木、剛のストロング小林。 アマプラでアントニオ猪木の名勝負を見ている。アントニオ猪木VSストロング小林ボディビルダーからプロレスラーになったストロング小林。アントニオ猪木よりも身長は低いが、一回り横に筋肉がついていて大きい人だ。…この人、知らなかったが。。。プロレス... 2024.03.29 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。ただ我信ずるのみにあらず。 補足1:この記事に書いた内容は、一般庶民向けの教訓化した話であり、実際に立正安国論では「また他人の誤りも戒めていく」と続いている。つまり、正しい教えを広めて天下の太平に務める努力を怠るな。と解釈をするのが普通だと思います。ゆえに、私が書いて... 2024.03.24 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。機動戦士ガンダムF91を見た感想。可もなく不可もなく、ストーリーが”あっさり”しているガンダム。 ネタバレあり。30年前…今思えば私が初めてみたガンダムはF91だったのかもしれない。あまり覚えていないのだが…家の近所のおにいさん家(知り合いの近所のお兄さんで名前も姿も覚えていない)でガンダムF91のゲームが遊ばれていて、ビデオでΖやF9... 2024.03.24 徒然草2.0
徒然草2.0 『エンジニアが知っておきたい思考の整理術』を読んだ感想。仕事をしてきた人間からすると当たり前のことだが、そのへんのノウハウが体系的に整理されている良い書籍。 仕事において重要なことは「どのようにやるか?」よりも「なにをやり、なにをやらないか」であると最近よく思う。…とはいえ、それはある程度は仕事ができるようになった人が考えることであり、最初は「どのようにやるか」も大事だと思う。なぜ最初にそんなこ... 2024.03.23 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。女王の教室を見た感想。 ネタバレあり。結論から言えば、途中すこしだれたが、なかなか面白かった。最後がよければすべてよし…なのかもしれない。…が、阿久津真矢が自分の担任になって欲しいとはまったく思わなかった(苦笑)。生徒の情報収集をして徹底的に監視を行うことで、生徒... 2024.03.19 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。女王の教室を見ている感想(3話目)ドラマで重要なのは脚本家か。 ネタバレあり。家政婦のミタに続いて…女王の教室を見ている。別に意図したわけじゃないけど、家政婦のミタと雰囲気が似ているドラマだと思っていたのだけど、あーら…脚本家が同じで、遊川和彦という人であるらしい。GTOの脚本家でもあるのか。この人のド... 2024.03.17 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。家政婦のミタを見た感想。 ネタバレあり。2011年に放送された家政婦のミタをTverで見ている。自分の立場のせいか父親の視点で見ていますが…幸せな家庭があるのにも関わらず不倫で家庭をぶち壊す男って、一体どういう心理状態なのだろう?と思っていただけど、なんとなく家庭を... 2024.03.16 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。リメイクアニメはなぜおもしろくないのか? ネタバレあり。リメイクされたアニメはおもしろくない。なぜだろう?自分の感性が変わってしまったのだろうか?旧作品を見れば当時と同じようにおもしろいのでそれは違うだろう。名作は名作なわけで自分が特別おもしろいと思わないものでもそれなりに楽しめた... 2024.03.14 徒然草2.0
徒然草2.0 楽天のニュースを見てもらえるポイントがケチ過ぎる。楽天は近いうちダメになるな。 いや、もう楽天はオワコンだ…というのはさておき。Amazonがふるさと納税をはじめるということで、のきなみふるさと納税の運営会社の株が下がったらしい。楽天も確かふるさと納税サービスやっているんだよね。楽天の今日の株価は-1.07% そうでも... 2024.03.12 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。薬屋のひとりごとを9話までみた。夜中に催淫剤を食べたくなる。 ネタバレあり。…サイン剤ってなんだ?漢字だと催淫剤?催陰剤?よくわからないが、チョコレートを作っていた。チョコレートは昔にその手の媚薬というか精力剤に使われたらしいが、今では効果がないと言われているらしい(ちょっとググって調べただけ)まあ、... 2024.03.12 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。葬送のフリーレンを20話まで見た感想。最初とあまり感想が変わっていない… ネタバレあり。1級魔法使い試験がはじまったが最初に見はじめた時とあまり感想が変わっていないちょっとキャラが増えて人と人が殺し合いをしはじめようとしているし、闇落ちした人殺し魔法使いもいるものの、穏やかなストーリー。チート級のフリーレンも頭脳... 2024.03.10 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。葬送のフリーレンを5話まで見た感想。 ネタバレあり。勇者が魔王を倒した後の話…と聞いていて退屈そうだと思ったが、思った通り基本的に退屈だ。退屈な旅を楽しめる人におすすめ。いい話成分が多いストーリーで、ずーっといい話なのはいいのだが、それはそれでずっと少し心に染みるので見てられる... 2024.03.07 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。るろうに剣心 – 四乃森蒼紫は江戸城無血開城の後に何をしていたのか? アニメ・るろうに剣心を見ている。江戸城の警護を任されていた御庭番衆の頭である四乃森蒼紫について。戊辰戦争勃発後に江戸城が無血開城して戦で活躍する出番がなくて燻っている間に維新が終わってしまった…と緋村剣心との初戦に入る前に嘆いている…。大阪... 2024.03.04 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。人を救うにも思い上がるな。 思い上がるというのは、例えば、自分に能力があり、他人よりも優れている…ということだと思う。これは善いか悪いかでいえば、悪いことだと考える人がほとんどだろう。ただ、助けを求められて「助けよう」という行いは善行だが、人をなんとか助けようと「思い... 2024.03.03 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。捨てられる日本、拾われる日本。 経済学者のケインズは株式投資は美人投票であると言ったそうだが一理あると思う。株式相場の話ではないが、不動産よりも債券の性質があるというREITが、軒並み下がって人気がないのでREIT指数は地に落ちている。値動きに変化が少なくてコンスタントに... 2024.03.02 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。マッシュル-MASHLEを5話まで見た感想。 アマプラで流行っているアニメらしいので見てみた。絵が気に入らないけど、気に入らないという偏見で見ないのも、よくないなーと思って。…端的に言えば、ワンパンマンがハリポタの世界に行った感じ。最初から話がありきたりだな異世界チート話だと思いつつも... 2024.03.02 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。身をつくしても逢はむとぞ思ふ。 この歌というか、この人すごいな~と思う人が百人一首のなかに居ました。小倉百人一首にも選ばれている、元良親王(もとよししんのう)という人の和歌。わびぬれば 今はた同じ 難波(なには)なるみをつくしても 逢はむとぞ思ふ思い悩んでしまったら同じこ... 2024.02.29 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。日本政府は国民へのジェノサイドをいつ辞めるのか。最近の出来事について。 2023年の日本の出生数は72万人。→政治家が本気になれば100万人はいけるはずなのである意味これは人災。月に500万円を稼ぐトー横キッズ(実際にはネタで200万円くらいだそうですが)、二ヶ月で230万円を稼ぐ中国人白タク。→ まじめに働い... 2024.02.29 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。1BTCが900万円を突破! 日経平均がバブル期を超えるのに30年かかりましたが個人的に感慨深いものはない。なぜなら、バブルと現在はだいぶ違うと思っているから。急激に上がりすぎて怖いというのはあるし、いつか抜ける海外のお金が入っている感はあるけど、ちょうどいいレベルの株... 2024.02.28 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。僕は僕に君は君に拝みたおして泣けばいい。 B'zの"ねがい"という曲がラジオから流れていた。「僕は僕に君は君に拝みたおして泣けばいい」さいごの方で「僕は僕に君は君に拝みたおして笑えばいい」と変わる歌詞がありますが、これってどういう意味なんですか。何度か読んでも、何度も聞かされている... 2024.02.28 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。コンベアってなんだべあ。(生産管理について学んでいる) 聞き慣れない言葉が2,3あると脳みその回路がショートします。新しいことを学ぶには、まず聞き慣れない言葉がない状態にしないといけない。…ということで、IT系の用語なら分からないのもググればどうにか「ああ、あれね」と埋め合わせができるけど、言葉... 2024.02.27 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。生産管理の定義。生産計画の定義。というか、なんとか管理という言葉が多すぎる。 製造業には「◯◯管理」「〇〇計画」という言葉が多く、その定義が非常にわかりにくい。例えば、生産管理という言葉には、作業管理と工程管理と品質管理が含まれている。Webで調べてもそのへんの細かい分類というか定義が明確に書いていない。なぜだろう?... 2024.02.27 徒然草2.0