徒然草2.0

スポンサーリンク
徒然草2.0

ramblling story, my yakult devotion.

毎日英文で日記を書けば英語に詳しくなれると思って、とりあえずChat-GPTに書いてもらった(?)ぼくのきもち。なんかすごい変な英語な気がするが。The other day, I saw someone mocking the Yakult...
徒然草2.0

sacrifice

sacrifice ... 犠牲, 生贄例文why we can't stop all this sacrifice. by Into The Sky→私達はなぜこの犠牲を止められないのか?sacrifice all one's free ...
徒然草2.0

shelf

shelf...棚例文you can't be just a life on the shelf.棚の上にあげられただけの人生ではいけない。例)機動戦士ガンダムユニコーンのオープニング曲「Into the Sky」に出てくる一文です。
徒然草2.0

戯言。総売上(gross sales)と純売上(net sales)の違いとは?

「グロスは?」ふいに目上の人とかお客さんなどに聞かれると困る難しい言葉です。で「ぜんぶでいくら?」と聞かれれば回答が可能なのに、グロスという言葉の性格な意味が答えられないというやつ。ちなみに、グロスの対義語はネット。結論から性格な意味を言っ...
徒然草2.0

shame

shame(自分にとって)恥(私にとって)残念
徒然草2.0

戯言。蒼天航路を読んでいる感想。

ネタバレあり。以前から読んでみたいと思っていた漫画。三国志の英傑・曹操孟徳を描いた作品。戦記物だと思っていたのだが、今のところは成り上がる一歩手前が話のメイン。「花の慶次」シリーズや本宮ひろ志の「天地を喰らう」みたいな、傾奇者の曹操の活躍を...
徒然草2.0

[PHP] ConohaのLaravelへlaravel/uiのインストール

laravel/uiをインストール → 失敗した時のログcomposer require laravel/uiDo not run Composer as root/super user! See for detailsContinue a...
徒然草2.0

戯言。新規事業を成功させるPMFを読んだ感想。

人気な本ということでパラリとめくってみたが、自分の感性が鈍いのか、わりと当たり前のことが書いているだけ。だからこそ、重要ではあるのだけど…起業(事業創造)をするにあたって、大切なのは2つだけだと思う。商品やサービスにニーズがあるか?と、マー...
徒然草2.0

戯言。ブルーリーフ(1)

前日、カップラーメンを食べたのを覚えているーーその割り箸を手にとり、ガスコンロで火を灯して、しばらくしてから火を吹き消した。ワンカップ大関の瓶に水をいれて差し込み、"何かが違う"割り箸を燃やした煙は、狭い部屋の匂いにかき消された。とてもじゃ...
徒然草2.0

戯言。ゆとりある正義。ゆとりある不親切。

ワンピースの303話に出てきた海軍を描いた表紙絵に「ゆとりある正義」と書いてあった。窮屈な正義よりはずっといい気がする「ゆとりある正義」子どもが補助輪で坂道を登っていた。ペダルから足を滑らして中々前に進まない。後ろからおじさんが押してやろう...
徒然草2.0

プア充

プア充お金はないが仲間に囲まれて充実している人。また、その人の生き方のこと。
徒然草2.0

戯言。幸せの『資本論』を読んだ感想。

橘玲の幸せの資本論を読んだ。はじめは偏見であるが、人の幸せを型にはめ込んでいるようで、なんだかいけ好かないなーと思ったが、橘玲自身にもそういう意図はなく、むしろ人が生涯で得られる資産を3つにカテゴライズして、金融資産、人的資産、社会資産に分...
徒然草2.0

戯言。Webメディア・バリュエーション

イケてる企業のコーポレートサイトや各種Webメディアはイケている=利益が出せる企業イケていない企業のコーポレートサイトや各種Webメディアはイケていない=利益が出せない企業ネットサーフィンが好きな人であれば、「感覚的にそんな感じ」がしないだ...
徒然草2.0

戯言。学級崩壊の条件。定年間近な教師達の保身。

中学校の時、とある教師が授業の開始時に、妙なことを突然語り始めた。「君たちは、俺たち教師の話を聞いてくれている。だから、学級崩壊しているとは言えません!!…」一体なんの前提があって、こんな話をこの先生がしはじめたのか?その時はよく分からず、...
徒然草2.0

読書。『5つの問題解決パターンから学ぶ実践メソッド BOM』を読んだ感想

時間がなくて真面目に読んでいないというか、読むレベルに私が達していなかったものの、ネットにある少ない情報と組み合わせて目を通すことで、とても視野が広がった気がする。グローバル化と企業間連携が世の中的な課題であるらしい。(言われてみればそうか...
徒然草2.0

戯言。喜怒色に顕さず。

福沢諭吉の『福翁自伝』に次の一文がある「あるとき私が何か漢書を読む中に、喜怒色に顕さずという一句を読んで、その時にハット思うて大いに自分で安心決定したことがある」この漢書って何のことだろうか?とインターネットで調べてみると三国志のことで、劉...
徒然草2.0

戯言。以上、強いて言うなら…敢えて言うなら…という言葉について、敢えて言うなら…強いて言うなら…

強いて言うなら…とか、あえて言えば…って、よく自分でよく使っているけど、意見を表明したくない気持ち=責任をとりたくない気持ち、が全面にでていて我ながらダメな表現だなと思うことがある。自分で言うぶんにはいいけど、他人として聞いていると、まどろ...
徒然草2.0

戯言。コンサバはクソ、そしてリベラルもクソ

はじめに。別に過激な話なんてするつもりはありません。鳥肌実と同じく政治的な主張はありません。40にも年齢が近づくと「私」の終わりが見えてくるので、さてどうしたものか、と思うことが多くなっただけ。昔から仙人とか老子とか老人の達観した振る舞いに...
徒然草2.0

戯言。仕事に追われず仕事を追っかける。

社会人は忙しい。忙しいと安心するところもあるが、忙しすぎると嫌になる。…そういえば、仕事に忙しい時「仕事に追われている」と表現する人がいる。「追われている」って何だろう?私の感覚から言えば、仕事は前から迫ってくるものだ。鬼ごっこに例えると、...
徒然草2.0

【歴史】平安時代までの重要な天皇の視点で歴史を捉えてみた。

個人的な歴史の勉強メモです。さて、何をもって重要な天皇とするのか?は難しいところですが、歴史の教科書に出てくる天皇とそれに関連した話をまとめてみることにしました。その意図としては天皇の名前と歴史的な事象が私の頭の中で結びつかないので、とりあ...
徒然草2.0

ConohaでLaravelを使う前に必要な設定「Ubunts/Laravelテンプレート・イメージ使用編」

結論から言えば、管理者になって以下のコマンドを実行することで、apache2のmodrewriteが有効になります。この設定を行わないとルーティングの設定が反映されません(/でアクセスした時のホームページは表示されるので一見正常に動いて見え...
徒然草2.0

戯言。ONE PIECE…を見た感想3。クロコダイルを倒してアラバスタ王国を救った。

七武海の1人クロコダイルからビビ王女とアラバスタ王国を救う話ですが色々と雑ですね。漫画ってギャグ漫画意外は緻密に描くものだと思っていましたが、逆にこんな雑でも良いんだーと思いながら眺めています。例えば…1.クロコダイルはルフィを牢屋に閉じ込...
徒然草2.0

戯言。健康なのに悩むことは間違っている。

正しい考え方と間違った考え方正しい考え方というものがあるはずだ。と以前から思っていた。これは言い換えれば「間違った考え方」というものがあるはずだ。ということでもある。そんなことをたまに口にすると「人生というものはそんな単純な二元論で言い表せ...
徒然草2.0

戯言。事業主はハイリスクハイリターンの前にノーリターンが気になる。年頃なのかな?

結論から言っておくと、事業主になることは基本的にハイリスクノーリターンだと思う。ふつうはハイリスクハイリターンと表現するけど、ノーリターンじゃないか?基本的というのは、何も考えなしというか何にも戦略なしに脱サラをすればハイリスクだし、結果的...
徒然草2.0

【歴史】徳川家定の跡継ぎ問題と言えば?→将軍継嗣問題

歴史能力検定の勉強メモ・13代将軍である徳川家定の跡継ぎを巡って、一橋慶喜(ひとつばしよしのぶ)を擁する一橋派と徳川慶福(とくがわよしとみ)を擁する南紀派で争いを行った。この政治的な争いを将軍継嗣問題(しょうぐんけいしもんだい)という。※慶...
徒然草2.0

戯言。ONE PIECEを読んだ感想1…チョッパーが仲間になったYO

今更はじめの話をしたところで、ネタバレ…もくそもないですが。ネタバレあり。と書いておきます。あんまりよくONE PIECEのことを知らないので、とりあえずONE PIECEは一般教養の類かな?と思ってパラパラと見ているところです。やっとチョ...
徒然草2.0

conohaのLaravelテンプレートのVPSサーバにSSHできない件→別ユーザを作ってSSHログインした。

結論から言えば、最初に与えられたroot権限ではPermitRootLoginがYesでもログインできない。新しくユーザを作ってログインした後「sudo su」でログインになることは可能である。…で、その後に、rootユーザでログインしたら...
徒然草2.0

戯言。鎖骨あたりがボキボキ鳴る。解決方法は運動しかないのか。

最近、鎖骨あたりが窮屈な感じがしていて、肩を開くとボキボキとなります。痛みというのか…、うまい言葉が見つかりませんが違和感がひどくなってきました。肩を回したりストレッチすれば一時的によくなった気がするので、姿勢が悪くて血行が悪い状態にあるだ...
徒然草2.0

戯言。ワークアラウンド、SEGV、openshift、k8sについて。

近々Java系の仕事をする予定なので、知見をTwitter(X)を使って速習しています。同じITでも技術面においてはシステム寄りの言葉が飛び交う印象で困惑しています。なお、箇条書きはTwitterでJavaを使用している人の言葉を読んでから...
徒然草2.0

戯言。竹中平蔵が唱えるベーシックインカムはベーシックインカムではないが実現するのなら生活保護が無いよりはマシかもしれない

さきに結論から言うと、手放しで竹中平蔵のベーシックインカム(以下、竹中式BC)を希望していません。というかダメな仕組みだと思います。竹中式BCを一部の人が「騙し討ち」と言っているように、そもそもこれはベーシックインカムでもなんでもなく、ただ...
スポンサーリンク