徒然草2.0 プログラミングのすすめ。Paiza(パイザ)からくるスカウトメールがイケてない件 パイザに限らず、ウォンテッドリーでも、クラウドワークスでも、同様なのですが、「私のプロフィールを一切読んでないスカウトメールがくる」のです。これには頭きます。よくわからないことが書かれた、外国語のスパムメールと同程度のレベルで、不要なスパム... 2018.11.14 徒然草2.0
徒然草2.0 プログラミングのすすめ。学生のようにプログラミングを楽しもう! Twitterで気づいた、というか前からそういう傾向があるのは知っていることなのだが、小中高生のプログラマが作りかけのゲームなんかを、恥ずかしげもなく、みんながいるところでみんなに見てもらっている。あまり遅々として進まぬプロジェクトの途中経... 2018.11.13 徒然草2.0
徒然草2.0 [WordPress]極めて個人的な「WordPressTips11」 子テーマを使うと既存のテンプレートの設定を継承して簡単にテンプレートを作成することができる。 WordPress Codex()がボランティアによって作られた公式マニュアルである。 WordPressはGPLライセンスで個人でも商用でも無料... 2018.11.12 徒然草2.0
徒然草2.0 [WordPress]すべての人にWordPressを届けたい もっとJindoやWIXよりも導入を簡単にしたインストーラを開発したらいいのではないか?というアイディアがふつふつと沸いてきたのでメモ。 WordPressのバージョンに合わせて作られたデフォルトのテーマであるTwenty xxxxx系のテ... 2018.11.12 徒然草2.0
徒然草2.0 プログラミングのすすめ。クリエイティビティに重要なたった1つのこと。 クリエイティビティとはクリエイティビティとは、新しいものを生み出す"創造力"のことだ。この世には二種類の人間がいるモノをつくるということが、当たり前にできている人には、至極とても簡単なことかもしれない。しかし、モノがつくれない人が、制作にい... 2018.11.12 徒然草2.0
徒然草2.0 森のイバライドへ行って、くまちゃんパンを作ってきた 森のイバライドへ森のイバライドへ行ってきた。目的は、シルバニアの森の赤いお家を見るため。車がないので電車とバスがわたしたちの足だ。そういえば牛久駅へ行ったのは、牛久大仏を見に行った以来だ。まさかもう一度、何か目的があって牛久を訪れると思って... 2018.11.11 徒然草2.0
徒然草2.0 プログラミングのすすめ。PLとBLを明確に分けましょう! PLとはプレゼンテーションロジックのことで、BLとはビジネスロジックのことを指す。プレゼンテーションロジックとは表示部分。値入力。編集画面。編集画面上のエラーチェックを行うところ。ユーザーインターフェース層とも呼ばれる。その名の通り、ユーザ... 2018.11.09 徒然草2.0
徒然草2.0 [WordPress]ビジュアルエディタはデフォルトでmakedown記法が使える! わりとつかえる!WordPressのビジュアルエディタのMakeDown記法WrodPressのビジュアルエディタは使えなさすぎると思っていたが、わりとスタンダードな見出しとリストだけの文章を作るだけならば、"結構使いやすい"ということがわ... 2018.11.07 徒然草2.0
徒然草2.0 [WordPress]仕事のプライドとWordPressは難しいって話とか 他業種ではやりたい仕事だらけ私は職業に関するプライドが無い、というより、プライドがないことがプライドだと思うようにしてきた。林家こん平か誰からが言っていた名言だ。深刻なほどにお金が無かったわけではないが、過酷なバイトや仕事をいくつか意識的に... 2018.11.05 徒然草2.0
徒然草2.0 [WordPress]PHPをショートコードで実行する wordpressでphpを実行するのはphp-execというプラグインが便利だが、eval関数を用いているので世間的には使っちゃダメらしい。記事欄に何かを書き込まれるということはまずないのでセキュリティリスクがありまくりってわけでもないと... 2018.11.04 徒然草2.0
徒然草2.0 [WordPress]無駄なプライドを捨ててWordPressに向き合う WordPressはMVCモデルではない。…というか、アドホック的にPHPの関数を加えて改良していく仕組みなので、大規模な開発になるとソースコードの煩雑化が否めない。現代的なWordPressのカスタマイズに熟知しているわけではないから、若... 2018.11.04 徒然草2.0
徒然草2.0 自己責任論ってなんだろう。自己責任論は希望論とセットでないと。 自己責任なんだから放っておいてくれ、と思ったことがある。私の勝手でしょ。自己責任なんだから、放っておいてくれと言ったことがある。でもこれは、私達は自己責任で行動しているんだ、と言っているわけではない。自己責任なんだから放っておけ、というのと... 2018.11.03 徒然草2.0
徒然草2.0 ブログのすすめ。文は箇条書き構成で書くとよい!? 文章が箇条書き構成になっているブログがSEOが強いです。タグをたくさんつかって文と文のセパレーションをはっきりさせたほうが評価が高い。自分メディアを使って強いSEOのサイトをつくっている人ほど、文章が簡潔でいいたことがまとまっています。記事... 2018.11.03 徒然草2.0
徒然草2.0 [WordPress]副題(サブタイトル)を変更するJavaScript/jQueryの書き方! WordPressの副題をスクリプトで自由に変更する方法PHPやプラグインで変更する方法が正攻法なのでしょうが、調べてみるとこれだ!と頷ける方法がないものです。私としてはページごとに変更したり気分によって変更できたらいいのに…なんて思うんで... 2018.11.01 徒然草2.0
徒然草2.0 商売のすすめ。副業したいからと言って安易な情報に飛びつかないこと 情報商材の被害総額が増えているという。2016年から2017年で倍の140億円だそうだが、2018年の結果はまだ出ていないものの、とある法律事務所のシミュレーションによると、2017年の倍になるのだそうだ。情報商材なんてもう何年も前からある... 2018.11.01 徒然草2.0
徒然草2.0 プログラミングのすすめ。環境構築が難しい!? プログラミング学習で一番始めにつまづくのが環境構築だと思います。私も環境構築に挫折しました私がプログラミング初心者のときにつまづいたのがプログラミングをするための環境構築でした。ゲームを作りたかったのでWindowsにVisualStudi... 2018.10.31 徒然草2.0
徒然草2.0 フィフィって自分で考えてモノを言っていないのか?大高未貴の言葉を丸パクリ!? シリアでテロ組織に3年間も拘束されていた安田純平。その生活は「地獄だった」と言うわりに顔色がいいと突っ込まれて、ネットでは「プロ人質」など揶揄されている。自ら進んで人質になっているかのようで、たいへん迷惑な人ですが、まあ好きにすればよいので... 2018.10.30 徒然草2.0
徒然草2.0 「言ってはいけない」を読んだ感想 『言ってはいけない~残酷すぎる真実~』橘玲私達は残酷な真実より慈悲深い嘘を選択するこの人の本は何度か読んでいる。何の本を読んだのか、タイトルも内容も覚えていないが、この著者はリアリズムを追求しているようで大変おもしろい。あと、頭が悪い私でも... 2018.10.29 徒然草2.0
チップス さくらのサーバ。PHPスクリプトがInternal Server Errorになった原因と解決方法 移行してきたスクリプトの実行権限を与えてもエラーになる。コントロールパネルのアクセスログ→エラーログから確認する。SUECECが処理を許可してくれないのだろうか?調べていたところディレクトリとスクリプトの実行権限は705か755にしないとい... 2018.10.28 チップス
徒然草2.0 投資のすすめ。貨幣の価値は変動するもの。現金は仮想通貨へ 株や不動産は価値が下がったり上がったりするから「嫌だ」と言って投資をしない人がいます。でも、実は貨幣だって価値が変動しています。この事実を知ることが、投資の第一歩だと思います…というお話です。株は価値が下がったり上がったりする?投資に興味が... 2018.10.28 徒然草2.0
徒然草2.0 投資のすすめ。ヤマダ電機はスカスカ。ピジョンとセブンは先細り。 買いたい株を見つけるために今日も適当にスクリーニングしています。ヤマダ電機はいつ行ってもスッカスカ〰ヤマダ電機が2019/3の決算予想を下方修正したそうです。そうだよね。どう考えても儲かっていない気がしていました。他の電気店と比べると広い店... 2018.10.27 徒然草2.0
徒然草2.0 プログラミングのすすめ。プログラミング技術を確実に身につけるためには本を100冊くらい読め! 結論から言いますと、IT本を100冊読んでください。本を買うお金がない人は、以下のエントリーがオススメです。過去に書いたものです。IT技術を身に着けたいなら100冊本を読め私もQiitaやTwitterを自分のマーケティングに利用しようとし... 2018.10.27 徒然草2.0
徒然草2.0 フリーランスのすすめ。決断主義!あなたは自分で決めた仕事をしている? 自分で決めて自分でやる自分で決めたことを自分でやる。学生時代までそうやって生きてきたと思う、すくなくとも私は自分ができる範囲でそうしてきたつもりなのだが、いざ社会に出て人に仕事をもらって作業をしていると、自分がやりたくないことまで課せられて... 2018.10.26 徒然草2.0
徒然草2.0 gomiryoの気になるトピック2018102501-つまらない世をつまらなく- 副業のすすすめシューマツワーカーという会社が副業系サービス・カオスマップなるものを公開している。副業に興味がある方は、どんなサービスが有るのかという観点からこれらについて調べてみるといいのかもしれない。個人的には副業が当たり前になるというか... 2018.10.25 徒然草2.0
徒然草2.0 プログラミングのすすめ。ホワイトカラー・エグゼプションは間違い!? ホワイトカラー・エグゼプションは間違いで、正しくは、ホワイトカラー・エグゼンプションというらしい。ずっと勘違いしていた。プログラミングだと異常が起きた時に行いたい例外処理のことをexceptionと言うので、そっちの言葉だと思っていた。ex... 2018.10.25 徒然草2.0
徒然草2.0 親族の誰かに似ている自分を見つけてみよう 現代の核家族した家族環境で生きてきた多くの人にとって、”自分”(あなた自身のこと)というのは、とてもわかりにくい存在だと思う。それは私もけして例外ではない。親族に自分の性格と似ている人を見つける私も自分で言ってて、なんかすごい意味わからない... 2018.10.24 徒然草2.0
徒然草2.0 医学教育の不平等問題について思うこと 東京医科大で合格になるべき女子が不合格になっていた。昭和医大でも女子はペナルティをつけられていた。男子に差別されるこの国で、医者になろうとしていたのに裏切られた生徒さんは実に不憫だ。女医は男子より優秀でなければなれない(合格しない)というの... 2018.10.24 徒然草2.0
徒然草2.0 ゆとりの欠点。言葉を瞬間的に飲み込めないこと。 ゆとりはまるっと覚えるのが苦手?結局のところ人によると言われればそれまでだが…とあるだいぶ年上の人にゆとり世代の若者を紹介したところ言われたことがある。「(ゆとり世代の彼は)言ったことをそのまま覚えてくればいいんだけど、自分なりに解釈し直さ... 2018.10.22 徒然草2.0
徒然草2.0 投資のすすめ。儲かっていないMMFを処分した。 手放そう、手放そう、そう思っていたけど、残っていた、お前ら…↑ 10年も経っていない気がするけど、5年以上はまちがいなく放置していた何かの残骸。これも損切りした後の儲かっていないやつだけ残しました。何が儲かって何が儲からないか買ってみてよく... 2018.10.22 徒然草2.0
徒然草2.0 投資のすすめ。なんとなく自分の投資観を書いてみる 私の投資歴と投資観について私の投資歴は社会人になってからなので、投資歴で言うともうすぐ15年になります。短期的でもやったものを含めていいならば、やっていないのは先物取引ぐらいかもしれません。今回は、いろいろな投資ネタをブログで扱うにあたって... 2018.10.22 徒然草2.0