世界の変化が目まぐるしい。
・中国が米国に追加で関税率を84%を表明
→ところで、トランプ大統領が他国の関税を90日停止として株価の買い時を煽り株価バクアゲ。米国民の年金を担う米国株が下がり続けたら流石にトランプ政権も米国経済ももたないのでは?と思っていましたが、「いまが株の買い時!」と煽り、ここにきて米国株を操作。とりあえず株式は余裕を持っての静観が正しいようです。1つ言えることは狼狽売りは(おそらく)やめたほうがいい。追加投資や信用取引は自己責任。今後もいろんなシナリオが考えられ、少し前には米国債が暴落するのでは?という話もあったが超悲観シナリオは基本的に考えなくていいと思っている。外国人に金融所得課税を課すという話もあるそうだが、そしたら米国ドルの権威が完全失墜するがこれってもしかして、中国が米国債を売ることを狙っている?そうするとどうなるの?ちょっとわからないけど、まだまだ波乱の展開が続く気がします。それにしても米国大統領は立場的に株価の操作がやりたい放題なわけだけど、やりたい放題してもいいのでしょうか?というわけでブラックロックが日本株の投資判断を中立に引き上げ。日経先物は見ていないが、本日の株価バクアゲに期待。とりあえず日経平均3万3千円のラインは割らないのでは?⋯と思いたい。
・EUが炭素繊維を禁止する可能性。
→自動車のみなならず自転車や宇宙開発にも影響があるそうだが、これ一体どうするの?
・石橋貴明がフジテレビの女性社員に対して下半身を露出していたと第三者委。
→中居正広の問題よりも不謹慎ながらおもしろいというかなんというかある意味で際どい話題。江頭2:50が相対的に無害になった。知らんけど。
・ミュゼプラチナム給料未払
→駅で見かける、無駄に読ませてくる、男目線のエステティック会社が、全店舗一時休業&給料未払いとのこと。高い費用を支払っているのに倒産危機でサービスが受けられない人がでているという話は以前にもあったけど、結構ひどい。
コメント