戯言。中国のショック・ドクトリン。ロシアのショック・ドクトリン。

徒然草2.0

『100分de名著 ショック・ドクトリン ナオミ・クライン』堤未果を読んだ時のメモ書き

中国のショック・ドクトリン

天安門事件を利用したショック・ドクトリンを自国民に仕掛け、コーポラティズム国家となって西側の資本主義世界に躍り出た中国は、経済は自由、政治は独裁という体制の方が、フクヤマ理論よりも遥かに都合が良いという現実を世界に実証した

ショック・ドクトリン(100分de名著)

鄧小平はフリードマンを自国へ呼んでアドバイスをもらい自由主義を取り入れた。天安門事件という危機をチャンスに変えた?という見方は筋が通るのだろうか?

(ショック・ドクトリンの条件は民主化とは限らないから、いいのだろうが)中国は民主化していないように思えるのだが、それはいいのだろうか。ただ、最近の習近平は不動産不況のさなか自国を閉じた中国に戻そうと躍起になっているが、これは反自由主義経済のやり方になる。

果たして、裏目に出るのだろうか。「中国は崩れているが壊れていない」らしいが…言葉遊びのように聞こえる(汗)。

ロシアのショック・ドクトリン

アメリカをバックにつけたエリツィンは、何度議会が違憲裁定を下しても怯まず対決を続け、93年9月には大可決する、今度は軍に議会を包囲させ、ついに10月3日、エリツィンは議会側を支持してデモをする市民100人を軍に射殺させ、翌年には議会ビルへの総攻撃で死者1500人を出すという、凄惨なクーデターを起こしたのでした。

ショック・ドクトリン(100分de名著)

↑この部分だけを読むと議会制民主主義をぶっ壊している極悪非道な権力者に見えるが、実際どうなんでしょう?

Wikipediaの情報によると「大統領令1400号」を公布して現行憲法を停止してクーデターを鎮圧した人のように読み取れますが、どっち側が政治システム的に正しいのだろう?

超法規的措置と言っても議会の決定を無効にするのは無理かはさておきかなり無茶をしている。今度詳しく調べてみる。

なお、この事件は「10月政変」または「モスクワ騒乱事件」と呼ばれているようだ。

徒然草2.0
スポンサーリンク
シェアする
gomiryoをフォローする
ごみぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました