【戯言】将棋ウォーズ25級になった。ピヨ将棋の詰将棋で強化中だが手が雑になった気がする。

徒然草2.0

今日の将棋ウォーズは3連敗。

勝てる対局に負けた(気がするだけ)ピヨ将棋の詰将棋を指しているが、試行錯誤で「とりあえず指して見る」という感じのせいか将棋ウォーズで終盤に寄せるにしても…手が雑になって急ぎすぎている気がしている。もうちょっとバランス良く打たないといけない気がしている。たぶん、守り方ができていない。あと自分が何手で詰むか?相手に何の駒を渡すと自分が危ういか?どのへんを攻められると弱いか?とかの判断ができていない。必至と詰めろの違いとか、なんとなくしか分かってないけどあと一手で詰みそうなところでこちらの手が途切れて、それから相手に逆転されて負けた。そのへんの計算がまったくできていなかった。

ピヨ将棋というアプリで将棋を学んでいる。とりあえずこのピヨ将棋で勝てるようにならないとダメな気がしている。結構強いピヨ…。ピヨ将棋は詰将棋などの学習機能も豊富で毎日問題が追加されるピヨ。とりあえずこれをこなしているピヨ。ピヨ将棋は13手詰めでも取り敢えず詰ませればOKらしく、43手詰めでも★が貰えてしまう。最善手でなくても詰めればOKという意味では対局でも詰ませればこちらの勝ちだからOKな気もしていたが…これは逆を言えば無計画でも手が進められて詰ますことができても結果OKなだけだから無計画ってことだからダメだ。香車とか飛車とかを遠く配置すると、CPUが桂馬や歩とかで遮って駒得して王手しまくれたりするので…ふつうの詰将棋っぽくない…これだと悪い癖がついてしまう気がする。AIがショボいと言えばそれまでだが、そのしょぼいAIに勝てていない自分こそ問題がある?

…それに13手詰めや15手詰めくらいは、頭の中で処理できるようにしないといけないのではないだろうか?

あとは、ピヨ将棋に限らず詰将棋は何となく解けたらOKと思いがちだけど、別の手筋だったらどうなるか?は、自分で頭の中なり盤で検証してみる必要がある(常識?)ピヨ将棋でも「検証」の機能を使って動かしてみて、本当に別の方向へ王を逃しても詰むかどうか調べることが出来るというのは非常に便利。自分で盤に配置する必要があるか?と思ったがよく考えれば検証機能使えばリアルな盤は必要ない。最初は、思った方向へ敵の王が逃げないけど、適当に指したら詰んでしまって結果オーライ!と思っていたけど、それで終わらせてクリアした気になっていちゃダメですよね。ちゃんと検証して考えられるすべての手で詰むことが頭の中でシミュレーションできないとダメだ。

あとはクリアしたはずの詰将棋をやってみたところ…クリアできなくなるということが起った。手を全く覚えておらず再現できない…つまり詰将棋で学んだことが、生かされていない証拠。一度問いた詰将棋は、もう一度解けないと自分のものになっていない=解いた意味がない…ということではないだろうか。

…とはいえすべての詰将棋を頭にいれることは不可能なわけで、そのへんはどう解釈するのが良いのだろうか?謎だが、たしかに力がついた!と思える学び方をしたいところです。

徒然草2.0
スポンサーリンク
シェアする
gomiryoをフォローする
ごみぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました