徒然草2.0 英語学習19日目。疑問詞の文章構造がわからん。 Whenever he speaks, she listens...彼が話す時に、彼女は聞く。The boys play whenever it rains...その男の子たちはいつも雨の時に遊びます。英文を書いていて謎が…whoは「誰が」... 2020.05.19 徒然草2.0
徒然草2.0 「俺は嫌われてない」鬼滅の刃をアニメで見た。 柱…冨岡義勇。彼以外の意外の柱はどうでもいい感じがしますね…いや、大半とても癖あるけど個性的でいい人なんでしょうけどね。冨岡義勇って、死ぬポジションですけど、死んでほしくないですね。1番、カッコいいですね。みんなの嫌われ者だから?シンパシー... 2020.05.18 徒然草2.0
徒然草2.0 approval approval...賛成, 承認Exbe approved for credit for the project → プロジェクトの融資を承認する 2020.05.17 徒然草2.0
徒然草2.0 Radical honesty(ラディカル・ホーネスティ)徹底的正直さ!の追求が幸せの増大につながるのではないか? Radical honesty(ラディカル・ホーネスティ)徹底的正直さ!(意訳)という考えがあるそうです。これはとてもおもしろそうです。私達は世間様に恥ずかしくないように公の場において自分を偽って生きている…が、それは一種の「嘘」である。嘘... 2020.05.16 徒然草2.0
徒然草2.0 英語学習17日目。 duolingoを17日間ほど学習しました。たしか何かの研究によると21日継続すると、辞められなくなる=習慣化するそうです。英語習慣が身につきそうです。以下はメモ。Well then, farewell...では、さようなら。Thank y... 2020.05.16 徒然草2.0
徒然草2.0 ビビットアーミーってなんでこんなに面白いのにつまらないのか? ビビットアーミーっていうゲームの宣伝が気になり、超電磁砲のコラボがやっているので「どんなかな?」ではじめるのですが、5分で飽きます。最初は面白いのにそのチュートリアルが終わるとつまらないです。なんていうか浅はかなんですよね。最初にゲームをや... 2020.05.15 徒然草2.0
徒然草2.0 若い人はお金を貯めよ!なぜなら老人が持つお金より価値が高いから なんとなく見た、ユーチューブ動画につっこむ作業。20代の10万円は年利4%で60歳で48万円になる!だから、若いうちにお金を貯蓄に回しておくことが大切というのは同意。しかし、お金をまったく使わないことが正しいわけではなく自己投資に使う。自己... 2020.05.14 徒然草2.0
徒然草2.0 お金が貯まる!とても簡単な方法 端的に言えば「お金を使わないこと」もっと突っ込んで言えば、たとえお金が合ったとしても「生活レベルを上げないこと」だと思う、ということをひろゆきも言うのではないかな?と思ったら案の定そうだった。お金を得るためには自分にふさわしいブランドを買っ... 2020.05.13 徒然草2.0
徒然草2.0 今日の英語学習。発音できないから単語が書けないし覚えられない。 発音ができないから英単語が覚えられない…というのはありそうだ。逆に音が分かれば記述する単語のスペルが絞れるということ…だし。・「It is exactly ten thirty right now.」ちょうど10時半です。thirty...... 2020.05.11 徒然草2.0
徒然草2.0 【思考実験】あなたが好きな人を頭の中で思い浮かべて入れ替える頭の体操-その1 私達には、人の好き嫌いがあります。AさんとBさんを比べて、好きか嫌いか。区別しています。これは、ある意味とても残酷な作業です。しかし、この作業を意識的にせよ無意識的にせよ、私達は頭の中で日々選択しています。誰でもいいので、身近な人を5人ほど... 2020.05.11 徒然草2.0
徒然草2.0 【2020年版】個人的に見ているニュースメディア・個人的に見たいニュースメディア 個人的に巡回するニュースサイトをまとめておいて、日々ニュースを取得する時間の短縮に活用するための記事です。IT屋である立場、自分が成りたい人になるための情報収集という2本の観点から選んでいます。(書途中)痛いニュース「痛いニュース」今、(世... 2020.05.10 徒然草2.0
徒然草2.0 日々、音楽。優河の「ハー」って感じの音は鼻腔共鳴なのか??? 森の中をプラプラしたい。なんでこんな「ハー」って鼻から音が抜けるような声なのでしょうか。これって、そうやって声を出すのが「良い」ってことなんでしょうか。良いって思うんだけど、わざとやっているんでしょうか。アンジェラ・アキに(個人的に勝手にそ... 2020.05.09 徒然草2.0
徒然草2.0 日々、考えること。次のiMacは2020年06月22日に発表されるとのこと SSD入りの27インチiMacを買いたいと思っている。標準でSSDが入ったら30万以内は無理かな…30万切るといいのだが…オプションとして、キーボードはHappy Hacking Keyboard…のエントリー版Mac仕様にしたい。【マラソ... 2020.05.09 徒然草2.0
徒然草2.0 日々、英語。i wrote a letterも i did write a letterも同じ意味であるそうな。 >I wrote a letter.>I did write a letter.>この二つの文は>同じ意味ですか?…ということでde動詞がwriteを強めている!ってみんな言っている…まあ、それは厳密には正解なんだと思うけど…この2文は本質... 2020.05.08 徒然草2.0
徒然草2.0 日々、音楽。高木正勝-おおかみこどもの雨と雪の音楽。ヤマハ-三大ピアノ-ベーゼンドルファー。 “音楽が好き”となかなか言えない2つの理由を描いた漫画に共感の声殺到! 「聴き方いろいろ」「音楽って自由」…って記事というか漫画がバズっていましたが…私は音楽が好きなのだが、人でいうと米津玄師と星野源くらいしか知らないので「音楽が好き」とは... 2020.05.07 徒然草2.0
徒然草2.0 無料枠アカウントは放置しないこと…知らぬ間に課金してくるAWSのWebサービス 結論から言うと、無料枠だからいいや…とほおっておいたAWSから毎月1ドルぐらい請求され続けていました。結論から言うとEBSなんでどっかにボリュームがあるらしい…。ES2でログ出力をEBSに対して行ったのかも…EC2のインスタンスとかけしたか... 2020.05.06 徒然草2.0
徒然草2.0 日々、英語学習。5日目。 何をもって5日とするかは難しいのですが、duolingのリーグ戦でトップに立つ!を目標に頑張っています。その記録はNoteにとっています。とりあえず、今の目標は最上位リーグを10日キープする!を目標に活動していこうと思います。英語が極まった... 2020.05.05 徒然草2.0
徒然草2.0 日々のアイデア。おひとりさまのシステム再考その2 以前にも考えた「おひとりさまシステム」と呼ばれるものの再考メモである。独学プログラマーというPythonを学ぶ本がある。なかなかいい本だったと記憶している。…というより自分がやりたいことに近い本である。自分がやりたいこととは、プログラミング... 2020.05.05 徒然草2.0
徒然草2.0 日々、考えること。私のゴールは「日本人のIQとGDPを世界1」にすること。 こんにちは。ルータイスのコーチング理論によると、人生のゴールをはじめに決めないといけないらしいので、この2週間近く自分のゴールを考えていました。抽象レベルが限りなく高く他人(社会)のため…という自分の人生の延長線上では考えていないゴールでな... 2020.05.04 徒然草2.0
徒然草2.0 日々、考えること。群前置詞とかいうやっかいもの。 パターン化しておぼえた単語をあてはめていけば語学なんて楽勝!という言い方をする人がいるが、やはり文法を滑って自分で文を組み立てたほうが無難な気がしています…すなわち学校教育の延長で考えたほうが正確な英語が確実に身につくということ。後で音声・... 2020.05.03 徒然草2.0
徒然草2.0 日々、考えること。コーポレートコーチングのありかた。 コーチングがどういうものか、その枠組みはそれとなく見えてきたのだが、これを組織に当てはめるとどうなるだろうか?軍隊ならある意味で洗脳して組織のミッションを達成するように軍人に洗脳育成を施せばいいのかもしれないが、、従業員のコーチングとなると... 2020.05.03 徒然草2.0
徒然草2.0 在庫があるのに「Kindle Paperwhite」が2週間経っても届かない件。 Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 8GB 電子書籍リーダーを購入したがコロナの影響だろうか届かない。憤ってもしょうがないなーと思っていた。それで配送状況を確認するも「お届け予定日が確定次第、Eメールでお知らせいた... 2020.05.02 徒然草2.0
徒然草2.0 英語漬之日々。duoling2日目。 ブロンズリーグは現在2位。50xpを獲得した。基本編や複数形について学んだ。忙しいので今日はこれで終わり。なにかの情報では34時間duolingoについやせば大学1年で学ぶ英語が習得できるんだとか。英単語を覚える量は圧倒的に少ない気もするが... 2020.05.02 徒然草2.0
徒然草2.0 duolingで英語にて日本語を学ぶ…が失敗した。河童やキモい!が英語で何と言うのかわからない… 河童はウォーターデーモンって言うらしい…知るかッ!つーわけで英語がわからず回答ができないことが判明しました^^;英語を学んでから別の言語を学んだほうがよさそうだということがわかりました。以下はメモ。ということで作戦、変更。----Gross... 2020.05.01 徒然草2.0
徒然草2.0 英語漬之日々。duoling1日目。 Duolingをそれとなく再開…とりあえず最後まで終わらせてみる。現在はブロンズリーグであるが昇格するとどんな猛者がいるのか気になるので昇格をめざす。上位20名は上のリーグに行けるらしい。わくわく。ちなみに、飛び級試験を合格しようとがんばっ... 2020.05.01 徒然草2.0
徒然草2.0 日々、考えること。ブログに自分の主張を書いてはいけない自由について 私はブログに思ったことを書いています。しかし、100%の思ったことを書いているか?と言われればNoでしょう。だって、思ったことなんて無数にあるわけですし、それをすべて書き並べるなんてことはよくよく考えてみると不可能です。取捨選択した上で、書... 2020.04.30 徒然草2.0
徒然草2.0 日々、考えること。クラウドワークスのWebライター検定とビジネス実務検定におちた… スキルシェアサイトのクラウドワークスに、Webライター検定とビジネス実務検定というものがあるだが…落ちた。これ↓これ、合格点はいったい何点なんだろうか?結構むずかしい。Webライター検定は動画教材がある…まじめに見ていなかったし分からないと... 2020.04.29 徒然草2.0
徒然草2.0 日々、考えること。一口ウィスキーを飲みたい気分。 このサイト…これはすごい。一口ウィスキー。高価すぎて飲めないウィスキーに手が届く。法律的に、こういう売り方、してもいいのか?いいのか…。ありだな。ラフロイグ30年はいくらだろう?ロンサカパは?(ウィスキーじゃないだろ)今度、機会があったら飲... 2020.04.28 徒然草2.0