徒然草2.0 戯言。小学生に辞書を持たせるな。 「よく分からない言葉があったら辞書でひきなさい」…などと大人は子どもに向かって小賢しいことを言ってみたりするわけだけど、馴染まない言葉は意味が頭にはいってこないし、そもそも昔の人の言葉の意味が辞書を読んだ程度で、字面を見て分かったつもりにな... 2024.01.10 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。ぽんぽん自転車に乗ってノスタジイな昭和へ 昨日、変な夢を見た。夕方の新聞配達を終えた後、自転車に赤い唐傘を垂直に括り付け、横向きにちょこんと座る女学生さんをその背に乗っけて国道を走っていた。女子大生というとなんだかこそばゆいけど、女学生というとなんだか身が引き締まる思いになる。道中... 2024.01.10 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。山崎元と八代亜紀が亡くなった年末年始。 石川能登半島での地震、羽田空港での飛行機事故、仕事始めに電車は人身事故。いろんなことが今日も起きている。経済評論家の山崎元さんが1月1日に亡くなった。65歳でまだ若いのに。ちょっとひねたものの見方をする人なのでこの人の投資関連の記事はよく目... 2024.01.10 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。アウトローと国民年金。 年金事務所の前でタカ(仮名)と呼ばれるその男が喚いていた「年金を返せー!」…彼はいわゆるアウトローだ。偏見かもしれないが、その人は体のいたるところに入れ墨をいれているので、私は勝手に決めつけている。入れ墨が何を模しているのか不明ではある。今... 2024.01.10 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。1日1回パブステマ ※洗礼のことはパブステマではなく正しくはパブテスマというらしいですが、なんだか自分の脳内ではバグってパブステマになってしまっているので、そのまま表記しています。お風呂に潜ることを洗礼なんて言ったら、きっとキリスト教徒に白い目で見られるのでし... 2024.01.10 徒然草2.0
徒然草2.0 『アメン父』田中小実昌と『折伏鬼』志茂田景樹を読んだ感想 『義のアウトサイダー』という本で紹介されていて、表現がむずかしいが色んな意味で生々しい?人間の経験にもとづいた宗教心について書かれている本だと思い借りてみた。…いや、この本によれば宗教心と宗教は異なるものであるらしいが。後半はかなり消化試合... 2024.01.09 徒然草2.0
徒然草2.0 【AP試験】同値分割と境界値分析の違い。 これまで感覚的にシステムのテストや検証をしてきたせいか「同値分割」と「境界値分析」に近いことはやっているがあまり違いを意識したことがなかったのでまとめてみる。「同値分割」と「境界値分析」は、ブラックボックステストにおける用語であり、言葉とし... 2024.01.08 徒然草2.0
徒然草2.0 【IT用語】PoCのPoC。PoCという言葉の意味。 PoCというIT系ワードには、proof of concept=概念実証という意味の他に、proof of consensus=通貨の決済承認というようなニュアンスの意味がある。何の仕事をしていたか?を語る場面で「ブロックチェーンのPoCを... 2024.01.08 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。人生の後悔ってないよなあ。 若い頃にもう少し勉強しておけばよかったな、という思いが20代にはあった気がするが、今は別にないんだよなあ。相変わらず記憶障害か?と疑うくらい記憶装置が弱い。検索能力も弱い。どっかのサイトで、シニアが年老いて後悔していることについて読んでいた... 2024.01.06 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。空を飛ぶほどに軽くなりたい。 山折哲雄という人の本に"消化器系の病は人間という荷物の重さ、に対して、循環器系の病は人間存在の軽さを絵に描いたようだ"ということが書かれていた。何の気無しに借りたこの人の晩年の本が当たりだったみたい。魂が飛んでいくとか、天に向かうとか、そう... 2024.01.05 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。世界のニュースを日本人は何も知らない4を読んだ感想。黒い瞳という曲をはじめて知った。 世界の情報通、メイマロさんの本。シリーズ4作目。Twitterもネタ切れ感はあるがネタというより舌鋒を楽しむ感じでしょうか。1つ一番この本で面白いと思ったのは「日本人が仕事で幸せになるにはどうするか?」です。答えはリモートでできる仕事はリモ... 2024.01.04 徒然草2.0
徒然草2.0 【AP試験】プロジェクト管理におけるEVMとは? EVMとはEarned Value Management(アーンド・バリュー・マネジメント)の頭文字をとった言葉で、プロジェクトにおける作業をお金の価値に換算して、コスト(費用)とスケジュール(期間)でパフォーマンスを測定する管理方法のこと... 2024.01.04 徒然草2.0
徒然草2.0 【AP試験】応用情報技術者のメモその2・主にデータベース技術についてのなぐり書き ・先にデータベースへアクセスしたプログラムが共用モードであっても、そのデータベース資源に後からアクセスしてきたプログラムが排他モードであれば更新時に不都合が生じるので、後からアクセスしてくたプログラムは共用モードのロックが外れるまで待つので... 2024.01.04 徒然草2.0
徒然草2.0 【PHP】Laravelをあまり使っていなくて知らなかったこと2024年12月 PHP Laravelに限らずですがOSS界隈で分かっていないことをキーワードをベースにメモ。SailLaravelはSailを使用して開発環境を作るのが普通…みたいなことを言っている人がいて、たぶん以前に使ったことがあるような?でも俺は使... 2024.01.03 徒然草2.0
徒然草2.0 【AWS】Cloud9でエディタにアクセスできない時に疑う設定(サブネットのIPv4アドレスの自動割り当て設定) Cloud9のエディタが立ち上がらず以下のエラーが出た。結論から言うと、サブネットのIPv4アドレスの自動割り当て設定が無効になっていたのでインスタンスにIPアドレスが割り当てられずアクセスできなかったので、IPv4アドレスの自動割り当てを... 2024.01.03 徒然草2.0
徒然草2.0 書き物 (日々のブログ記事(戯言)よりは)読む人のことを考慮して章立てして読みやすくした、個人的に書き溜めたもの(メモ・創作)のリンク集です。明治維新についてまとめてみた。「明治維新についてまとめてみた」は、明治維新について個人的に簡潔にまとめたテ... 2024.01.02 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。いつまでもあると思うなスマホの充電残量。 個人的な2024年の年末年始メモです。大晦日はアマプラでマリオブラザースとジュマンジを見ていた。元旦はハリー・ポッターを見ていた。ネタバレあり。ジュマンジは子どもが見れるものだと思っていたが、18歳以上のレート…なんでだろう。「親が子どもを... 2024.01.02 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。2023年の年末は高島屋のケーキが崩れて届いたこととダウンタウン松本人志の悪事くらいしかニュースがないですね。 2024年12月30日の日記、って書くの長くない?もっと短くできないのだろうか?十二支十干を使って表現すればいいかな?Webアプリで作ってみようかな。ところで、自分の数多の中のアンテナがバグっているんでしょうか。どうでもいいことに興味が行き... 2023.12.30 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。雑学メモ。フロランタンってなんか響きがカッコいい。 フロランタン…フル・フロンタルみたいな響きフロランタン…クッキー生地の上にスライスしたアーモンドを敷いてキャラメルで固めたフランスのお菓子。美味しいですよね。このお菓子の名前を気にしたことがなかったけど、フロランタンって言うんですね。意味は... 2023.12.27 徒然草2.0
徒然草2.0 【Ubuntu20.04.5】ConohaのUbuntuをRDP化して検証機に使うための設定メモ WindowsからRDP接続して開発する環境を作りたいと考えています。AWSのEC2でやれば話は早いしCloud9も使えるが、ConohaVPSの割引キップがあってコストも断然安いです。root権限でログイン後に以下を実行しました。(なにか... 2023.12.25 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。ConohaのVPS割引キップは付け替えに数時間がかかるので1日に何度も環境をDestroyするようなラフな使い方はできない件 ConohaのVPS割引キップはインスタンスごとに切り替えられる。…だから、環境を作っては壊しまた作っては壊す際にも、余っているVPS割引キップを付け替えて使うことができる。そういったラフな使い方の場合は従量課金でもいいが、環境ができたら常... 2023.12.25 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。『さようならドラえもん』中島義道を読んだ感想。 中島義道って子ども向けの本も書いているのだな。子どもと言っても15歳を対象にして書いた本であり大人でも読み応えがある。表紙も水色でドラえもんカラーだから、ドラえもんについて書かれた本なのかなと思ったが、ほぼドラえもんの話は出てこない(笑)ド... 2023.12.24 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。アニメ。ジョジョのストーンオーシャンを見ている。リンプ・ビズキット。 アマプラでジョジョの奇妙な冒険のストーンオーシャンを見ている。エルメェス・コステロが、(おそらく実の)お姉さんを殺した相手スポーツ・マックス(スタンド名:リンプ・ビズキット)に、復讐をする話だ。エルメェスはスポーツ・マックスを倒すために盗み... 2023.12.24 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。酵母は英語でイースト。『こうぼ』監修-浜本牧子,絵-堀川理万子を読んだ感想。 こうじ菌とこうぼって似て異なるもので私たちの普段の食べ物に関わってはいますが、ほとんど意識することがないですよね。ということで子ども向けの本で調べています。こうぼは、こうじ菌と同じくカビの仲間で真菌類だそうです。胞子を飛ばして増えるものや、... 2023.12.23 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。麹菌はカビである…『こうじ菌』監修-北垣浩志,絵-早川純子を読んだ感想。 こうじ菌を使って個人的にいろいろと試してみようと思っていますが、前提知識がないので子ども向けの本で勉強しています。こうじ菌とは、お米に生えた白いカビのことらしいです。なにか特殊なものを想像していましたが、自然発生するカビで真菌というものだそ... 2023.12.23 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。太宰治の『嘘』を読んだ感想。女は嘘って概念がないんだよ。 ネタバレあり…というか、「女は嘘って概念がないんだよ」に言い訳しておくと「知らんけど」になるわけですが。女じゃないので断定はできません(逃)太宰治は女の嘘を暴き、本人も嘘つきでめちゃくちゃで、それでいて傷つきやすい人。…そういう男が、女の言... 2023.12.22 徒然草2.0
徒然草2.0 読書。山本周五郎の『晩秋』を読んだ感想…父の仇に父の姿を見るとか無理じゃね。 ネタバレあり。山本周五郎作品。つよく心が揺さぶられるような作品ばかり、というのは知っているのだが…。わざわざ手にとって読んでみようという気にもならない。別にdisる気はなく手放しで褒めている。読んだ人はみんな同じ感情に行き着く目的で読んでい... 2023.12.22 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。戯言。グレートリセットって…??? アクエリアンエイジ!アセンションする!あとは…ノストラダムスの大予言!みたいな話と同じなのかな?「2,3年後に何かが起こる!?」と私達は思いたい。。。…まあでも、コロナショックは文字通り色々あったよね。。。…すなわちこれ、異世界転生モノであ... 2023.12.22 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。世界情勢と日本の防衛について頭を巡らす。台湾有事になったらロシアも怖いよね。 ガザ地区とイスラエルの話とか、ロシアとウクライナの話とか、最近あんまり聞かないな(ぼやき)・アメリカと日本政府の裁判権の密約や基地権の密約などの国民に知らされていない、アメリカと約束してきたことの1つに指揮権の密約がある。これは「戦争は米軍... 2023.12.19 徒然草2.0