徒然草2.0 読書。『変な家』書籍版を読んだ。後半の部屋の話でないところは複雑でどうでもよかった(汗) ネタバレ有り。漫画版で3つの変な家が紹介されたところまで読んだ…それで次が読みたいまま止まっていたが、その後の左手供養とか本家・分家とか沢山の人の話になり…複雑な感じで正直ダルかった。もう少しそのへんの話をさっぱりした話にして、サクっと終わ... 2025.02.22 徒然草2.0
徒然草2.0 『麻雀漫画50年史』(V林田)を読んだ感想…よくもまあここまでこの作者は麻雀漫画を読みまくったな!と関心する麻雀漫画好きのため全集 そういえば私は麻雀漫画というものを体系的に知らない。別に体系的に知る必要もないが知りたいと言えば知りたい。これだけは読んどけ!みたいな漫画があるなら読んでおきたいかなていどの気持ちはある。文学や無頼というキーワードから阿佐田哲也の『哲也』と... 2025.02.22 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。ちち、ゾンビ撃ちに夜出かけてくる。3日目。 ちち、ゾンビ撃ちに夜出かけてくる。ゾンビアーミー生活3日目です。ステージ3まで進みましたが、あまり敵の質が変わらない気がします。ランクが上がり「エサ」から「スレイヤー」(殺人者?)に昇格しました。エサよりはマシですね。といってもゲームはあい... 2025.02.21 徒然草2.0
徒然草2.0 投資。バリュー投資はどうなった?日経平均は上がり続けるの? 株式は官製相場かつ参加者の人気投票ですので先を読んでも無駄と考えオルカンとS&P500(インデックスファンド)一択で全方向的に対応しようとしています。そういう意味では低PER,低PBRの株を買う戦略は捨てました。この株式戦略をとるひとは私の... 2025.02.20 徒然草2.0
徒然草2.0 投資。BRICsに投資したら米国株に対するリスクヘッジになるのでは?と思うが、そんな都合のいい投資信託はない。 日本を含む西側諸国の経済が落ちぶれるということに対するリスクヘッジをするのならば、西側諸国の影響を受けない経済圏の証券をもつのがいいのではないだろうか?(仮説)…ということは西側諸国の影響を受けないBRICsの株をもてばいいのかもしれない。... 2025.02.19 徒然草2.0
徒然草2.0 ゲーム。『Zombie Army 4 Dead War』1日目。FPS嫌いの人がやるゲームじゃなかった可もなく不可もないゾンビゲーム。 Fallout3かFallout4をふとやりたいと思ってAmazon prime gamesからthe other worldを同じ会社が作ったという理由でダウンロードして遊んでみた。でも英語版で日本語非対応は流石に無理があった。the O... 2025.02.19 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。NASDAQ100よりFANG+か?手数料が0.7%は高い(汗)ので米国IT系大企業へ集中投資したいたいなら個別株を買えばいい。 ITの分野は今後も凋落しないことに掛けるならば、自分の生活資金を稼ぐ投資先はこれからもIT系ハイテクのみの成長性に掛けてもいいのでは?というより自分が20年まがりにも携わってきたのはIT系でそれで食べてきたので、それと分野はなんら変わりませ... 2025.02.18 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。トランプが消費税を非難。どん兵衛のCMが話題に。エクイティは美味しくない。 さーて今週のサザエさんは…・ソースをちゃんと調べてないが米国のトランプ大統領が日本の消費税=付加価値税(VAT=value-added taxを関税と見做しているそうだ。別に日本国民のためではないのだが、トランプを手放しで喜ぶ声が上がってい... 2025.02.18 徒然草2.0
徒然草2.0 投資。土地の値段が上がる(インフレが進む)なら三菱地所でも買っとけばよいのでは。 ・都心3区…一等地の不動産価格は、まだまだ上がり続けることは間違いないと不動産関係者は口を揃えて言う(というより日本は世界的のマーケットから見てまだ安いそうだ)それをいったから株も安い。ということは一等地の土地を持つ株を買えば、証券でありな... 2025.02.17 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。フォールアウトのシーズン1を見た感想…ゲーム知らないと分からず今のところつまらない。 ネタバレ有り。シュールな世界に今のところついていけていない。ボルトと言う地下生活を捨て、地上へ父親を探しに行くルーシーの視点は分かるけれど、他のモビルアーマー?みたいなの着ている黒人とグールのカーボーイとか一体なんなん?ゲームの世界観に浸っ... 2025.02.15 徒然草2.0
徒然草2.0 読書『麻雀AI NAGAの鉄戦術』を読んだ感想。麻雀AI最前線でAI麻雀から打ち筋を学んで見て、自分でAI作るの厳しいことが分かった。 麻雀に強くなりたい。情報化が進む現代において人間として生まれたからには、誰もが一度はそのように思うはず。ネット麻雀の世界ではたくさんの麻雀AIが誕生したが、天凰というゲームの最高段位『天凰十段』に到達した麻雀AIは、MicrosoftのSu... 2025.02.15 徒然草2.0
徒然草2.0 読書『エアコンのいらない家』(山田浩幸)を読んだ感想。熱と風の関係が網羅されており理解がしやすい良書。 いつか家を買おうと思っていると、いつまでも家を買えないらしい。とある不動産屋さんに言わせれば、人生は「妥協と諦め」であるそうだ。たまに存在しない家を探しているお客さんがいるそうだ。私のことかもしれない。理想のお家は高い。家の質は値段に比例す... 2025.02.15 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。猫飼いたいで変換したら猫解体になった。 ・昨日、寝てたら、悪夢を見た。そのままリアルの寝室で目が覚めている夢で、知らないお父さん(私の父ではなく、どこかのお父さんっぽい雰囲気の人という意味)が寝室に入ってきて「子どもをぽこぽこたくさん産みやがって!こうしてやるー!」とか言われて掛... 2025.02.14 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。ぼく航にはまる。 ・Nintendo Switchの「ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー セントレア 開港20周年記念EDITION」をやったら面白くて延々と遊べる。PCでV2の体験版とV4羽田の体験版(英語版のみ)があったのでこれもすべてSランクになるま... 2025.02.12 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。七福神の日本の神様は恵比寿のみ。 結論から言うと「七福神のうち3名はインド人、3名は中国人、1名は日本人(棄民)」インド:中国:日本の3:3:1のブレンド比率は、日中韓の混成アイドルグループみたいな位置づけで誰かがデザイン(編集)したからではないか。7つの習慣じゃないけど7... 2025.02.11 徒然草2.0
徒然草2.0 読書『税金を払わずに生きてゆく逃税術』(大村大次郎)…税金を無駄に払うのは大罪! 事業者でも節税にやたら詳しい人とまったく詳しくない人の1か0に分かれるらしくグレーな人はあまりいないらしい。どっちかというとわたしは1の人になるのだと思うが、人に語れるほど詳しくないのでもっとこれからも勉強しようと思っている。というより節税... 2025.02.11 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。取るに足らない日常と悪夢。 ・最近は寝ると悪夢を見る。体調が悪いので睡眠時間を増やすと悪夢を見る。睡眠時間が足りず夢を見ないのと、睡眠時間が足りてて悪夢にうなされるのはどちらが体にいいのだろう。無人島かわからないけど知らない人と自然の中にとじこめられて、不安の中どんど... 2025.02.10 徒然草2.0
徒然草2.0 読書『正しい孤独マインド入門』(コスメティック田中)孤独を愛する人のマインドと人生戦略。 人と会わずに仕事ができたらいいのにと若い時に思っていたけど、そういうのは多分無理だと諦めているので、人と会わずに仕事がしたいという若者に出会うと「それは無理だ」と言わずに応援したくなります。そんな方法があるなら私に教えておくれ。というわけで... 2025.02.09 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。最近のSEOは量より質を重視しないと結果が出ない。 ブログに限らず動画メディアでも同じで共通だと思うが、10個の投稿のうち1つを数十人に晒してみて良いフィードバックが得られたら、それは万人にもウケるはずだ…みたいなやり方で昨今のアルゴリズムはアウトプットされたコンテンツを評価していると思われ... 2025.02.09 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。○○になりたい、○○会社に入りたい、成長したいとか(失笑) 自分が成りたいものに成れてないのだが、年を取ると相応に人生相談を聞かねばならないし、子どもにも夢を持てとか言っているのだが、とりあえず将来のことをや近い未来のことを考えて言語化させると「○○になりたい」「成長したい」「○○会社に入りたい」あ... 2025.02.09 徒然草2.0
徒然草2.0 読書『エコファシズム』(有馬純✕岩田温)エコロジーは先進国の放漫。 トランプ大統領の再選でリベラルが意気消沈しているのでエコファシズムに新たな(良い意味での)兆しが見えている昨今だが、環境保護の目標達成を先進国が促した通り、発展途上国に石炭を使わせないと経済発展できなくなってしまう。全世界規模でそれを押し付... 2025.02.08 徒然草2.0
徒然草2.0 読書『にぎやかだけど、だったひとりで』(丸尾孝俊✕吉本ばなな) を読んだ。怪しい金持ち兄貴の本。 何の本かよくわからず吉本ばななの本が自己啓発のところにあるの珍しいと思って手にとったら、やっぱり怪しいバリの大富豪の丸尾孝俊という人を兄貴と呼ぶ対談本であった。吉本ばななってこんな仕事しているんだ。目次にもあるとおり「3歳から一人で生きてき... 2025.02.08 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。麻雀一考。一打目は何を切るべきか? とりあえず「麻雀研究用アプリ」はシャッフルとツモ切りができるようになった。理牌はChat-gptからのクイックソート関数を移植したら一瞬だった。ツモって切れるようにしたら一応の形にはなった。ツモった牌が勝手に理牌されるので右側に配置したほう... 2025.02.06 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。麻雀一考。理牌(りーぱい)のソートや東南西北。 麻雀をつかったアプリを作るため麻雀を学び直している。麻雀世界の方角は現実世界の裏返しそういえばあまり意識したことがなかったが、麻雀の方角は現実の世界とは逆(裏)になっている。現実世界では、北を見た場合は右手が東になるが、麻雀世界では、北を見... 2025.02.05 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。政治のカルト的チャラさとか。 幻想が幻想のまま保たれるなら、それはその人の人柄や人格の真実であり続けるのだが、だいたいそう長続きしないというか、期待しても損というか…。人間嫌いというか疲れるそういうの繰り返していると人間に関わるのそのものが面倒くさくなりませんか。でも人... 2025.02.04 徒然草2.0
徒然草2.0 読書『SPY✕FAMIRY12』を読んでいる。妻に尻敷かれる教諭に、家ではずぼらな女管理職。 ネタバレ有り。最初は本編に関係ないキャラのサイドストーリーはいらねーよ…と思っていたがなんだか周辺キャラのサイドストーリーがリアルになって目が離せなくなってきた。妻に尻敷かれる教諭に、家ではずぼらなデキる女管理職(ハンドラー)。前者はともか... 2025.02.04 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。節分あと物価高一考。 土曜朝。睡眠時間を多めにとったが具合悪し。疲労感が半端ない。午前中は食料品調達に周り帰宅しどっと疲れ。NintendoSwitchで大神をやり、アガタの森へ入る。最初たいくつなゲームだと思っていたが移動範囲が広がりできることが増えてきて少し... 2025.02.03 徒然草2.0
徒然草2.0 読書『苦役列車』(西村賢太)を読んだ感想。ふつう中のふつうの話。 19で日雇いに身をやつす非リア充の貫多(著者)とリア充の日下部(くさかべ)との友情らしき話であり、とてもリアリティのある話ではあったが、最後まで想像していた通りであった。別に何かすごいことを話のなかで企図しているわけでもなく、つまりは最初か... 2025.02.01 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。投資先はすべてNASDAQ100でOKな気がしてきた。 私のNISA口座では残念ながら買えないが、iFreeNEXT NASDAQ100インデックスが買える証券口座がある。…というよりNISA口座でNASDAQ100が買える事自体知らないひともいると思うが、なぜか世間ではオルカンかS&P500か... 2025.02.01 徒然草2.0
徒然草2.0 戯言。今を永遠に生きるつもり。 ガンジーとかハイデガーとか、つまりは、聖人とか哲学者は、死を前提にして今をよりよく生きろと言うが、あれってよく考えるとおかしい。ソクラテスもただ生きるのではなく善く生きよと言ったのが有名であるが、彼は死に急ぐかのように自ら毒杯を煽っている。... 2025.01.31 徒然草2.0