中小企業退職金共済制度と小規模企業共済というものがある

小規模企業共済と中小企業退職金共済制度は別物

中退共というのの加入を検討していたが従業員がいないので、自分の場合は節税効果が高い小規模共済に入ったほうがいい。中退金は月3万円が上限だけど小規模企業共済は月7万円が上限。まったく異なる。

中退共と小規模企業共済の違い

中退金の場合は配偶者が事業専従者にあたり、加入ができないが、小規模企業共済ならば共同経営者として認められやすいと思われる。

小規模企業共済と中小企業退職金共済の重複はできない

平成23年1月の制度改正で、「中小企業退職金共済および特定業種退職金共済(中退共等)の被共済者である方」は、小規模企業共済と重複して共済契約を締結できないことが、法令上明記されました。

http://www.smrj.go.jp/kyosai/info/kaisei_s20110101.html

…というわけで、中小企業退職金共済と小規模共済は重複して入ることができない。

小規模企業共済とiDecoの併用は出来る

小規模京共済がiDecoと同様の所得控除であるならばiDecoとの併用はできないのではないか?

結論から言うと、できるらしい。

小規模共済とiDeCoは併用できます。節税効果が大きい!
目次1 小規模共済とiDeCoは併用できます。節税効果が大きい!2 小規模共済とiDeCoは併用できる(最大年間で165.6万円まで加入可能)3 節税メリットが大きい4 小規模共済やiDeCoを一括で

小規模企業共済のデメリットは納付期間が短いと元本割れする?

中退金の場合は24ヶ月払い込めば元本割れしないがら小規模企業共済は240ヶ月払わないと元本割れするらしい…ただし、これは解約金として貰った場合であって廃業して貰う場合は利息付で貰える…より詳しくシミュレーションする必要はあるが、節税対策としての若干の元本割れなら別にブールしておく資金として考えれば深く考えずに加入しておけばいい気がする。

小規模企業共済 「20年未満は損をする」は、誤解でした。

…なので、単純に中退金と比べた時のデメリットとは言えない。

顧問税理士には中退金を進められたが、小規模共済の方がメリットがある気がするが???

自営業は八百屋

余談ですが…世間的には自営業と言った場合「八百屋」が想定されているんだと勝手に思っています。元気であれば働き続けられる。小売業は資金繰りが大変。景気の波がどうのこうの。でも自営業というは職業形態であって、職業形態で小売業とか資金繰りが大変とか景気がどうこう…八百屋か。八百屋を想定して自営業と紋切り型で語られているのを見ると自分とは関係ない話だなと思ってしまう。単純に自営業というカテゴリーで一括りに事業形態まで決まるという決めつけはブレるだけ。

徒然草2.0
スポンサーリンク
シェアする
gomiryoをフォローする
ごみぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました